1999 Fiscal Year Annual Research Report
硬骨魚類の歯のエナメロイドの石灰化機構に関する研究
Project/Area Number |
09671875
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
笹川 一郎 日本歯科大学, 新潟歯学部, 助教授 (00095134)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤井 純治 新潟大学, 理学部, 助教授 (30101059)
石山 巳喜夫 日本歯科大学, 新潟歯学部, 講師 (70120607)
|
Keywords | 歯 / エナメロイド / 硬骨魚類 / 石灰化 / 酵素組織化学 |
Research Abstract |
硬骨魚類真骨類テラピアの咽頭歯歯胚と全骨類ガーパイクの顎歯歯胚を主な材料として微細構造学的および酵素組織化学的観察をおこない次のような結果を得た。 1、全骨類ガーパイクの歯胚にはエナメル網状層が発達し、中間層に相当する細胞層が内エナメル上皮細胞に接して存在するので、歯胚の構造がテラピアや他の真骨類のそれとはかなり異なっている。特にエナメロイド成熟期では歯胚の構築の違いが明瞭である。すなわちテラピアでは内外エナメル上皮細胞が接し、そこに毛細血管が進入してくる。テラピアのエナメロイド成熟期の外エナメル上皮細胞は形態的にはよく発達したsERと多数の糸粒体を細胞質に有している。一方、ガーパイクでは内エナメル上皮細胞の外側にはやや肥大した中間層相当細胞と薄いエナメル網状層、外エナメル上皮細胞があり、毛細血管は外エナメル上皮細胞には接して存在するが、歯胚には進入しない。上皮性エナメル質(collar enamel)を有する全骨類ガーパイクの歯胚構造が上皮性エナメル質を持たない真骨類の歯胚と大きく異なることは歯の系統発生上きわめて意義があると考えられる。 2、Na/K-ATPaseの活性を金属塩法と免疫学的方法により検出し、光顕と透過電顕で観察した結果、真骨類テラピアのエナメロイド成熟期の外エナメル上皮細胞は顕著なNa/K-ATPase活性をしめした。この時期の外エナメル上皮細胞は代表的なイオン輸送細胞である鰓の塩類細胞や耳石を包む内耳小襄上皮にみられる。Mitochondria-rich cell(MRC)細胞と微細形態と酵素活性が似ており、同様に活発なイオン輸送をおこなっていると考えられる。テラピアでは外エナメル上皮細胞はエナメロイドの成熟に内エナメル上皮細胞と共に積極的に関与していると考えられる。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Ichiro Sasagawa: "Ultratructural observations of dental epithelial cells and enameloid during enameloid mineralization---"Journal of Electron Microscopy. 48(4). 455-463 (1999)
-
[Publications] Junji Akai: "Biologically induced iron ore at Gunma iron mine, Japan"American Mineralogist. 84. 171-182 (1999)
-
[Publications] Ichiro Sasagawa: "Fine structure of dental epithelial cells and the enameloid during the enameloid formation stages---"Anatomy and Embryology. 200(5). 477-486 (1999)
-
[Publications] 笹川一郎: "魚類エナメロイド形成の特徴"エナメル質比較発生学懇話会記録. 6. 35-42 (1999)
-
[Publications] 笹川一郎: "軟骨魚類アカエイの歯の発生の微細構造と組織化学"解剖学雑誌. 74(1). 131 (1999)
-
[Publications] 笹川一郎: "軟骨魚類のエナメロイド形成期後期における・・・"歯科基礎医学会雑誌. 41(5). 415 (1999)