2000 Fiscal Year Annual Research Report
硬骨魚類の歯のエナメロイドの石灰化機構に関する研究
Project/Area Number |
09671875
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
笹川 一郎 日本歯科大学, 新潟歯学部, 助教授 (00095134)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤井 純治 新潟大学, 理学部, 教授 (30101059)
石山 巳喜夫 日本歯科大学, 新潟歯学部, 講師 (70120607)
|
Keywords | 歯 / エナメロイド / 硬骨魚類 / 石灰化 / 酵素組織化学 |
Research Abstract |
平成12年度では全骨類と軟質類の歯胚構造と酵素組織化学的特徴の違い、およびエナメロイドの初期石灰化からコラーゲン性石灰化に移行する時の形態的特徴がより明瞭になった。1)全骨類ガーパイクと軟質類ポリプテルスでは発生過程をとうして歯胚にはエナメル網状層が発達する。真骨類テラピアではエナメロイド成熟期になると内外エナメル上皮細胞が接し、そこに外側から毛細血管が歯胚に進入してくる。一方、ガーパイクやポリプテルスでは内エナメル上皮細胞の外側にはエナメル網状層、外エナメル上皮細胞があり、毛細血管は外エナメル上皮細胞には接して存在するが、歯胚に進入することはない。ガーパイクでは中間層に相当する細胞層が内エナメル上皮細胞近心に接して明瞭に存在するが、ポリプテルスでは中間層細胞層は不明瞭である。ガーパイクでは、Ca-ATPase活性がcap enameloid基質形成期から成熟期(collar enamel形成期)をとうして中間層細胞周囲と内エナメル上皮細胞の細胞膜に明瞭に認められる。しかし、ポリプテルスでは内エナメル上皮細胞の細胞膜のみにCa-ATPase活性が認められる。ガーパイクではALPaseの活性は、エナメロイド成熟期に内エナメル上皮細胞の細胞膜に強く出現する。ACPaseの反応はやはりエナメロイド成熟期の内エナメル上皮細胞中に強く認められる。これらは真骨類テラピアと同じ出現傾向をしめす。一方、ポリプテルスの歯胚ではALPase,ACPaseともに顕著な反応は見られない。2)ガーパイクとポリプテルスのエナメロイド基質形成期後期のエナメロイド基質には高電子密度の線維状(薄膜状)構造が多数出現する。この線維状(薄膜状)構造は基質小胞に由来し、最初の結晶形成の場である。同様な構造は一部の真骨類(カワカマス、シロザケなど)ですでに報告されている。この現象は基質小胞性石灰化の魚類における多様性のひとつと考えられる。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 笹川一郎: "硬骨魚類の歯胚上皮細胞における組織細胞化学的研究"解剖学雑誌. 75. 82 (2000)
-
[Publications] 笹川一郎: "硬骨魚類のエナメロイド形成期歯胚の微細構造および組織化学的特徴"歯科基礎医学会雑誌. 42. 457 (2000)
-
[Publications] 笹川一郎: "バイオミネラリゼーション研究のための透過電子顕微鏡用生物試料作製法"岩石鉱物科学. 29. 156-163 (2000)
-
[Publications] 笹川一郎: "魚類の歯と歯胚の多様性について"エナメル質比較発生学懇話会記録. 7. 57-59 (2000)
-
[Publications] Ishiyama M: "Abortive secretion of an enamel matrix in the inner enamel…"Arch Histol Cytol. 64. 99-107 (2001)