• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

軟骨肉腫由来軟骨成長因子エコジェニン/CTGFのレセプターの分子クローニング

Research Project

Project/Area Number 09671893
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

中西 徹  岡山大学, 歯学部, 助手 (30243463)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大山 和美  岡山大学, 歯学部, 教務員 (00253021)
服部 高子  岡山大学, 歯学部, 助手 (00228488)
滝川 正春  岡山大学, 歯学部, 教授 (20112063)
Keywords内軟骨性骨化 / differential display / 結合組織増殖因子(CTGF) / Scatchard解析 / crosslink / MAPキナーゼ / PDGF / FGF
Research Abstract

1)内軟骨性骨化過程に発現する結合組織増殖因子(CTGF)をdifferential display法によりcloningした。
2)CTGF遺伝子を発現ベクターに接続してHeLa細胞に導入し、組換えCTGF蛋白質を生産した。
3)組換えCTGF蛋白質をヒト軟骨肉腫由来軟骨細胞株HCS-2/8に添加すると、その増殖と分化を促進した。
4)精製した組換えCTGF蛋白質を^<125>Iで標識した後、HCS-2/8細胞に対して結合試験を行った。その結果、非標識体で阻害を受ける特異的な結合がみられた。この結合はFGFやPDGFの添加によっては阻害を受けなかった。
Scatchard解析の結果、HCS-2/8細胞においては、親和性が異なる2種類の受容体の存在が示された。
5)^<125>I-CTGFをHCS-2/8細胞に添加した後、crosslinkを行って解析したところ、260-280kDaのバンドを検出した。このバンドは非標識CTGFの添加により消失したが、FGFやPDGFの添加では消失しなかった。さらに、このバンドは抗CTGF抗体で免疫沈降させることができたが、抗PDGFβタイプ受容体抗体では免疫沈降されなかった。このバンドの分子量からCTGFの分子量を差し引いた値は、従来CTGFの受容体と考えられていたPDGFβタイプ受容体の分子量とは異なっており、これらの結果からCTGFに特異的な受容体分子の存在が示唆された。
6)HCS-2/8細胞をCTGFで刺激すると、リン酸化MAPキナーゼの量が増大した。このことはCTGFの細胞内情報伝達系にMAPキナーゼ系が関わっていることを示唆している。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Nakanishi,T.: "Cloning of a mRNA preferentially expressed in chondrocytes by differential display-PCR from a human chondrocytic cell line that is identical with connective tissue growth factor (CTGF) mRNA" Biochem.Biophys.Res.Commun.234. 206-210 (1997)

  • [Publications] 滝川正春: "内軟骨性骨形成に最も重要な新規成長因子CTGF" 細胞工学. 17. 357-362 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi