• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト結合上皮及び歯肉上皮細胞のアポトーシス誘導機構とHGFによる抑制機構の解析

Research Project

Project/Area Number 09671901
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

新垣 尚捷  徳島大学, 薬学部, 助教授 (60151148)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松山 孝司  鹿児島大学, 歯学部, 助手 (40253900)
Keywords接合上皮細胞 / 歯肉上皮細胞 / 肝細胞増殖因子 / アポトーシス / カスパーゼ
Research Abstract

申請者らは、ヒト接合上皮及び及び歯肉上皮細胞を無血清条件下で培養すると、アポトーシスの指標であるヌクレオソーム単位のDNA断片が出現し、このDNAの断片化がHGFにより抑制されることを見い出していた。本研究では、これらの細胞のアポトーシス誘導機構と、HGFによるこれらの細胞のアポトーシス抑制の分子機構を、アポトーシスの実行分子であるInterleukin-1β converting enzyme(ICE,現在Caspase-1と命名されている)様プロテアーゼの活性化とアポトーシス抑制分子であるBcl-2の発現を解析することにより考察した。その結果、両細胞を無血清条件下で培養すると、12時間後にはCaspase-3の活性化(酵素活性で2-3倍)が起こり、その活性化は24時間後まで持続することを見い出した。さらに、その活性化はCaspase-3の特異的な阻害剤の存在下で培養すると完全に阻害され、DNAの断片化も抑制されたことより、無血清条件下で誘導されるアポトーシス誘導にCaspase-3の活性化が関与していると結論された。従って、HGFはCaspase-3の活性化を抑制することによりアポトーシスを抑制していることが予測された。また、HGFによるBcal-2タンパクの発現に及ぼす影響を検討した結果、HGFによりBcl-2の発現が増加することが明らかになり、HGFはBcl-2の発現を増強することによりCaspase-3の活性化を抑制している可能性が示唆された。今後は、Caspase-3に対するHGFの効果、及びBcal-2と同じ機能を有するBCl-xの発現に対するHGFの作用についても検討していく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Arakaki,N.,et al.: "Hepatocyte groeth factr/scatter factor activates the apoptosis sinaling pathway by increasing caspase-3 activity in Sarcoma 180 cells" Biochem.Biophys.Res Commun.245. 211-215 (1998)

  • [Publications] Arakaki,N.,et al.: "Involvement of Oxidative Stress in Cytotoxic Activity of Hepatocyte Growth Factor/Scatter Factor" J.Biol.Chem.(in press). (1999)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi