1997 Fiscal Year Annual Research Report
PCRを用いた唾液腺腫瘍の新しい診断方法の開発と培養幹細胞の腺房細胞への分化誘導
Project/Area Number |
09671919
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
大倉 正也 大阪大学, 歯学部, 講師 (10281130)
|
Keywords | 唾液腺 / 唾液腺腫瘍 / 唾液腺腫瘍診断 |
Research Abstract |
RT-PCR法を用いると、耳下腺、顎下腺、舌下腺の三大唾液腺組織から得られたmRNAには、α-amylase(AMY),MUC-7,α-smooth muscle actin(SMA)とも検出された。発現量の比較はRT-PCR法では困難であるが、傾向的にはSMAは同一量の発現で、AMYは耳下腺に多く、MUC-7は顎下腺と舌下腺に多かった。このことは以前より漿液腺はAMYを発現し、逆に粘液腺はMUC-7を発現していると考えられていたが、発現量は異なるもののすべての唾液腺がこれらのmRNAを発現していた。唾液腺腫瘍組織においてAMYは粘表皮腫、polymorphous low-grade adeno Carcinoma(PLAC)で正常より強い発現が認められ、多形性腺腫やclear cell carcinoma(CCC)では弱く発現していなかった。MUC-7は粘表皮腫、PLACで正常唾液腺と同等の発現が認められ、多形性腺腫では弱く発現していたが、CCCでは発現していなかった。SMAはMUC-7と同様の結果であった.培養細胞では正常・腫瘍に関わらずMUC-7の発現は認められなかった。AMYは正常顎下腺細胞で発現しており、HSG,ACCのcell lineでは発現していなかった。培養多形性腺腫細胞、粘表皮腫細胞ではわずかに発現を認めた。SMAは正常顎下腺細胞と粘表皮腫細胞強く発現しており、培養多形性腺腫細胞やHSG,ACCではわずかに認めれられた。これらの結果より、腫瘍の悪性度が強くなるほどAMY,MUC-7,SMAの発現が減弱すると考えられた。また、一部の塩基配列をDye terminator法で見たところ、特に異常は認められなかった。
|