1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09671950
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
村上 伸也 大阪大学, 歯学部・附属病院, 講師 (70239490)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池澤 一彦 大阪大学, 歯学部, 助手 (80294114)
島袋 善夫 大阪大学, 歯学部, 助手 (50231361)
岡田 宏 大阪大学, 歯学部, 教授 (40038865)
|
Keywords | 歯周病 / 歯周組織再生 / セメント質 / 増殖因子 / CGF / ヘパリン親和性IGF-I様増殖因子 / IGF-I / 歯根膜由来細胞 |
Research Abstract |
歯周組織再生にはセメント質新生が不可欠であることから、我々はセメント質基質中の増殖因子に着目し、セメント質由来増殖因子(CGF)がインシュリン様増殖因子-I(IGF-I)糧の増殖因子であることを既に明らかにしたが、本研究ではその分子性状をさらに検討すると共に、上皮増殖因子(EGF)との線維芽細胞に対する相乗作用のメカニズムについて検討した。さらに、IGF-I遺伝子を導入することにより樹立された、IGF-Iを常時発現するマウス歯根膜由来細胞株を用いて、生合成されたIGF-Iの発現様式や作用機構について検討し、CGFやリコンビナントIGF-Iの作用機構との比較をする目的で研究を行ってきた。その結果、以下に示すような成果が得られた。1. CGFはN鎖糖鎖修飾の有無により分子量14-16kDaおよび18-22kDaの二つのformが存在し、いずれの分子も歯槽骨由来細胞に対してIGF-Iより強い活性を示す。2. CGFは線維芽細胞に対して、EGFと協調して相乗的増殖促進活性を示すが、この活性はこれらの増殖因子の刺激によって誘導されるサイクリンEおよびサイクリンE依存性kinase活性の持続時間と強さに正の相関を示す。3. マウス歯根膜由来細胞から樹立された高アルカリフォスファターゼ活性を有するクローン細胞株に、IGF-I遺伝子を導入しIGF-I発現株を樹立した。このIGF-I発現株は、コントロール株に比較してより高いALPase活性および塩基性線維芽細胞増殖因子に対する増殖活性を示し、この有意差はコントロール株の培地中に十分量のIGF-Iを添加しても補償されなかった。これらの結果は、セメント質中に含まれるIGF-I様増殖因子であるCGFや歯根膜細胞によって生合成されたIGF-Iが、リコンビナントIGF-Iにはない有用な働きを有していることを示しており、今後これらの増殖因子の発現様式、及び作用機構をさらに詳細に比較検討したい。
|