1998 Fiscal Year Annual Research Report
チタン鋳造床の適合性 -とくに維持格子形態の差異による影響-
Project/Area Number |
09672027
|
Research Institution | Osaka Dental University |
Principal Investigator |
小正 裕 大阪歯科大学, 歯学部, 助教授 (10131385)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柿本 和俊 , 助手 (20194681)
|
Keywords | 純チタン / 鋳造床 / 維持格子 |
Research Abstract |
今回,実験の対象とした維持格子形態は,メッシュの孔数を半数にしたもの(形態1),メッシュの孔を外側のみに付与したもの(形態2),メッシュの孔の大きさを3倍にし外側のみに付与したもの(形態3)およびメッシュの孔の大きさを3倍にし内側のみに付与したもの(形態4)の4種類とした.金属はcpチタンJIS3種,埋没材は市販リン酸塩系埋没材,複印象材は複印象用シリコーン印象材を使用してCPチタン鋳造床を製作し,その寸法変化について検討した. 寸法変化を検討するための計測点は,切歯乳頭部,右側犬歯部歯槽頂,左側犬歯部歯槽頂,右側上顎結節部,左側上顎結節部,口蓋中央部および口蓋後縁部に設定し,3次元計測により,水平面,前頭面および矢状面での寸法変化を比較検討した. 縦・横方向の寸歩変化は,すべての条件で膨張傾向を示した.なかでも,形態3がすべての方向において寸法変化が小さかった.つぎに,口蓋後縁部におけるCPチタン鋳造床の浮き上がり量を求めた.すべての条件でマイナス傾向を示し,顕著な浮き上がりは認められなかった. 以上の結果から,メッシュの位置は外側に付与した方が寸法変化の少ない鋳造床が得られ,また,そのメッシュの大きさは,通常のものより大きくした方が良い結果が得られることが示唆された.メッシュの大きさ,形態については,従来のメッシュに比較してどの程度大きくするか,どのような形態にするか詳細については今後の課題としたい.
|