1998 Fiscal Year Annual Research Report
燐酸オクタカルシウムの骨補填材および骨形成タンパク質の担体としての有用性
Project/Area Number |
09672035
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
鎌倉 慎治 東北大学, 歯学部, 助手 (80224640)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笹野 泰之 東北大学, 歯学部, 助手 (30196191)
|
Keywords | 骨 / 骨形成 / 骨修復 / 燐酸オクタカルシウム / 燐酸カルシウム |
Research Abstract |
実験動物として雄性Wistar系ラット(12週齢)を用いた.ラット頭蓋冠に規格化された骨欠損を作製し、整粒・乾熱滅菌した燐酸オクタカルシウム(OCP)を埋入し、骨修復を促進するか否かについてX線形態学的および組織学的に検討した.埋入後4,12,24週に試料を作成した. OCP埋入群の頭蓋骨欠損部のX線不透過性は対照群(骨欠損を作製したのみで何も埋入しないもの)に比べ有意に高値を示した.組織学的には骨欠損部辺縁からのみならず欠損部に散在して埋入されたOCP周囲に骨形成が認められ、OCP埋入による頭蓋部骨欠損での修復の促進が認められた.また、これら新生骨の一部は埋入されたOCPを核として形成される可能性が示唆された.これらの成果を第15回国際ICOB、第43回日本口腔外科学会総会で発表した. 現在、bone morphogenetic protein(BMP)やtransforming growth factor-β_1(TGF-β_1)等の骨形成を促進させる可能性を有するタンパク質をOCPに吸着させ、同様の骨欠損に埋入した実験を行っているが、これらの結果によっては、骨形成促進の相乗効果が期待できるとともに、それらタンパク質の担体としてOCPが利用できる可能性がある.
|
-
[Publications] Sasano Y,et al.: "Type X collagen is not localized in hypertrophic or calcified cartilage in the developing rat trachea." Anatomy and Embryology. 197. 399-403 (1998)
-
[Publications] Sato S,et al.: "Morphologic changes in the elastic fibers of the temporomandibular joint after experimental disc perforation in the rabbit." Journal of Oral Maxillofacial Surgery. 56. 753-758 (1998)
-
[Publications] Kagayama M,et al.: "Epithelial rests colocalized with cementoblasts forming acellular cementum but not with cementoblasts forming cellular cementum." Acta Anatomica. 163. 1-9 (1998)
-
[Publications] Kagayama M,et al.: "Confocal microscopy of dentinal tubules in human tooth stained with alizarin red." Anatomy and Embryology. in press. (1998)