• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

生理活性に着目した有機フッ素化合物の不斉合成手法の開発と創薬への展開

Research Project

Project/Area Number 09672163
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

田口 武夫  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (00016180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 久央  東京薬科大学, 薬学部, 助手 (70287457)
北川 理  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (30214787)
Keywordsジフルオロシクロプロパン / シクロプロピルアニオン / グルタミン酸 / シクロプロピルグリシン / クライゼン転位反応 / ジフルオロケトン / 不斉合成
Research Abstract

1 ジフルオロシクロプロパン誘導体の合成
ジフルオロシクロプロパン化による配座固定型グルタミン酸合成への応用などを念頭におき、その基本的な合成手法としてこれまでに知られていないジフルオロシクロプロピルアニオン種の生成と種々の親電子試薬との炭素-炭素結合形成反応を中心に検討した。その結果、シリル基置換ジフルオロシクロプロパンをアンモニウムフルオリドで処理することにより、アンモニウム塩を対カチオンとするアニオン種が容易に生成し、このものはアルデヒド類と反応して対応する付加体が収率よく得られることを見出した。また、同様な考え方に基づきシクロプロピルアニオン種を経由するメチレンジフルオロシクロプロパン誘導体の新規で有用な合成法を確立することが出来た。本反応を利用して、脂肪酸代謝に関与する酸化酵素に対して阻害活性を有する(メチレンシクロプロピル)グリシンのフッ素アナログの合成に成功した。
2 不斉クライゼン転位反応の開発
クライゼン転位反応は古くから知られている有用な反応であるが、エナンチオ選択的な反応への展開は極めて限られている。申請者は転位基質中にキラルなルイス酸との結合部位を導入して効果的な不斉環境の構築を行うことにより、反応の促進と効率的な不斉誘起が発現されるとの作業仮説に基づいて検討した。その結果、基質としてオルトアリルオキシフェノール誘導体をさらにルイス酸としてキラルなエチレンジアミン誘導体を有するホウ素試薬を用いて検討したところ、反応は高収率、高エナンチオ選択性で進行することを見出した。さらに、類似の構造を有するジフルオロビニルアリルエーテル誘導体のエナンチオ選択的なクライゼン転位反応を検討し良好な結果を得た。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 岡田みどり: "Fluoro-lactonization of 4-Alkenoic Acid Derivatives with N-Fluoropentachloropyridinium Triflate" J.Fluorine Chem.82・2. 157-161 (1997)

  • [Publications] 田口武夫: "Preparation of Methylene-gem-difluorocyclopropanes and Its Reactivity as Michael Acceptor" Tetrahedron. 53・28. 9497-9508 (1997)

  • [Publications] 伊藤久央: "Enantioselective Aromatc Claisen Rearrangement" Tetrahedron Lett.38・27. 4815-4818 (1997)

  • [Publications] 渋谷彰: "Generation and Reactions of Difluorocyclopropyl Anion" Tetrahedron Lett.38・31. 5537-5540 (1997)

  • [Publications] 藤田征夫: "Regiocontrolled Iodoaminocyclization Reaction of an Ambident Nucleophile Mediated by Basic Metallic Reagent" J.Org.Chem.62・21. 7330-7335 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi