• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子発現を負に制御する分子機構

Research Project

Project/Area Number 09672227
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

今川 正良  大阪大学, 薬学研究科, 助教授 (20136823)

Keywords転写 / 遺伝子発現 / サイレンサー / DNA結合蛋白質
Research Abstract

申請者は、グルタチオン-S-トランスフェラーゼ(GST-P)遺伝子の発現制御機構について研究し、転写を負に制御するサイレンサーおよび抑制因子の存在を明らかにしてきた。本年度は、GST-P遺伝子のサイレンサー結合蛋白質の機能ドメインの解析および新たな結合タンパク質のクローニングを行い、以下のことを明らかにした。
1)サイレンサー結合蛋白質Nuclear Factor 1(NF1)はファミリーを形成しているが、この中のNF1-Aが抑制活性を有していることを明らかにした。さらに不活性化ドメインの同定を行った。さらに、NF1-Bの機能ドメイン解析を行い、プロモーターにより、活性化する場合と転写を抑制する場合の2面性があることを明らかにした。さらに、NF1-C,NF1-Xを含め4種類のアイソフォームの結合性の差、発現パターンの変化もあわせて検討した。
2)NF1は核内に存在する転写因子である。そこで核移行シグナルを同定した。その結果、4種のアイソフォームに存在する2つの核移行シグナルを同定した。これらは、おのおの単独でもある程度の核移行性を示すが、完全な移行には両方を必要とし、従来とは異なる様式が推定された。
3)GST-P遺伝子のサイレンサーには、もう一つの未知蛋白質が結合することをすでに明らかにしているが、酵母のシステムを用いてその候補となる遺伝子を単離した。その結果、亜鉛フィンガーをDNA結合ドメインに持つ数種類の転写因子を同定した。これらはいずれも特異的にDNAに結合することにより、目的のクローンを得た可能性が極めて高いと推察された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Michi Matsumoto: "Identification of an enhancer element of glutathione S-transferase P gene required for expression by a coplanar polychlorinated biphenyl"Biochem.J.,. 338. 599-605 (1999)

  • [Publications] Shigehiro Osada: "Expression, DNA-binding specificity and transcriptional regulation of nuclear factor 1 family proteins from rat"Biochem.J.,. 342. 189-198 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi