1997 Fiscal Year Annual Research Report
ディーゼル排気微粒子の自己免疫疾患に与える影響およびそのメカニズムに関する研究
Project/Area Number |
09672237
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | 佐賀医科大学 |
Principal Investigator |
吉野 伸 佐賀医科大学, 医学部, 講師 (00260729)
|
Keywords | ディーゼル排気微粒子 / 自己免疫疾患 / コラーゲン関節炎 / 慢性関節リウマチ / サイトカイン |
Research Abstract |
1.ディーゼル排気微粒子(diesel exhaust particle,DEP)のコラーゲン関節炎(collagen-induced arthritis,CIA)の発症に対する効果。 CIAはII型コラーゲン(type II collagen,CII)でDBA/1Jマウスを免疫することによって誘導したが、種々の用量のDEPをCII免疫前に鼻腔内に長期投与すると、CIAの発症率および重症度はDEPの用量依存的に増加するという結果を得た。この際、CIIに対するIgG抗体産生は有為に増加していた。また、脾臓細胞によって産生されるTh1サイトカインとしてIFN-gammaならびにTh2サイトカインとしてIL-4を測定したが、IFN-gamma産生はDEPによって約60-80%増加し、IL-4産生は200-300%倍まで促進された。 2.DEPのCIAの発症後の関節炎進展に対する効果。 CIAの発症後経時的に、DEPを鼻腔内投与し、その効果について検討した。その結果、DEP処理動物において関節炎の憎悪がみられた。抗CII IgG抗体産生およびIFN-gamma産生はDEP投与によって促進された。 以上、これまでの実験から、自己免疫反応はDEPの暴露によって促進され、これによってコラーゲン関節炎の発症および発症後における炎症の進展は増加するという結果が得られた。したがって、この大気汚染物質は慢性関節リウマチなどの自己免疫疾患に悪影響を与えるかもしれないという重要な知見を得た。
|
-
[Publications] 吉野 伸: "ディーゼル排気微粒子による自己免疫生関節炎の促進" 免疫毒性研究会誌. 4・1. 42-43 (1997)
-
[Publications] 吉野 伸: "経口トレランスおよび自己免疫疾患に対するディーゼル排気微粒子の影響" ディーゼル排気微粒子研究会誌. 5・1. 98-100 (1998)
-
[Publications] Shin Yoshino: "Effect of a monoclonal antibody against interleukin-4 on collagen-induced arthritis in mice." Br.J.Pharmacol.123.1. 237-242 (1998)
-
[Publications] Shin Yoshino: "Effect of a monoclonal antibody against interleukin-4 on the induction of oral tolerance in mice." Eur.J.Pharmacol.336.8. 203-209 (1997)
-
[Publications] Shin Yoshino: "Augmented antibody-mediated footpad responses in mice treated with an anti-IL-4 monoclonal antibody." Immunopharmacol.37.6. 245-250 (1997)
-
[Publications] Shin Yoshino: "Effect of an anti-interleukin-4 monoclonal antibody on Th1 and Th2 cell-dependent antibody production in mice." Med.Sci.Res.25・9. 301-302 (1997)