1998 Fiscal Year Annual Research Report
ディーゼル排気微粒子の自己免疫疾患に与える影響およびそのメカニズムに関する研究
Project/Area Number |
09672237
|
Research Institution | Saga Medical School |
Principal Investigator |
吉野 伸 佐賀医科大学, 医学部, 講師 (00260729)
|
Keywords | ディーゼル排気微粒子 / 自己免疫疾患 / コラーゲン関節炎 / 慢性関節リウマチ / サイトカイン |
Research Abstract |
これまでの実験結果から、ディーゼル排気微粒子(diesel exhaust particle,DEP)の暴露によって自己免疫疾患モデルであるマウスにおけるコラーゲン関節炎(collagen-induced arthritis,CIA)は増悪されることが明らかになったので,そのメカニズムについて検討した。 まず、本自己免疫性関節炎にはII型コラーゲン(type II collagen,CII)に対する抗体が関与しているので、DEP暴露後、抗CIIコラーゲン抗体IgGを測定した。また、本抗原特異的IgGのisotypeのうち、IgG2aは本疾患において強く関与していることが示唆されているので、本抗体を測定した。その結果、これら抗体産生はすべてDEP投与動物において増強されていたが、特にIgG2a抗体産生が著しいことが判明した。 また、in vitroの系において脾臓細胞による3H-thymidineの取り込みを調べることによってT細胞の幼若化反応を検討したが、本細胞のCII型コラーゲンに対する増殖反応はDEP処理群において有為に大きかった。 さらに、本自己免疫疾患モデルが種々のサイトカインによって制御されていると考えられているため、Th1サイトカインとしてIFN-γおよびIL-2ならびにTh2サイトカインとしてIL-4およびIL-10を測定した。DEP暴露マウスにおいてはすべてのサイトカイン産生の有為な促進がみられた。 以上の結果から、DEPの暴露によるCIAの増悪のメカニズムとしては、本大気汚染物質による抗原特異的抗体IgG、特にIgG2a産生の促進、ならびにサイトカイン、特に本自己免疫疾患において重要な役割を果たしていると思われるTh1サイトカイン産生の増強によると考えられる。同様のメカニズムによって、ヒトの慢性関節リウマチのような自己免疫疾患もDEP暴露によって影響を受ける可能性がある。
|
-
[Publications] Shin Yoshino: "Dlesel exhaust particles block induction of oral tolerance in mice." J.Pharmacol.Exp.Ther.287. 679-683 (1998)
-
[Publications] Shin Yoshino: "Treatment with an anti-IL-4 monoclonal antibody blocks suppression of collagen-induced arthritis in mice by oral administration of type II collagen." J.Immunol.160. 3067-3071 (1998)
-
[Publications] Shin Yoshino: "Successful induction of adjuvant arthritis in mice by treatment with a monoclonal antibody to interleukin-4" J.Immunol.161. 6904 (1998)
-
[Publications] Shin Yoshino: "Induction of Th1 and Th2 immune responses by oral administration of soluble antigen with diesel exhaust particles." Cell.Immunol.(in press).
-
[Publications] Shin Yoshino: "Enhancement of collagen-induced arthritis in mice by diesel exhaust particles." J.Pharmacol.Exp.Ther.(in press).
-
[Publications] 吉野 伸: "ディーゼル排気微粒子のTh1/Th2バランスおよびコラーゲン関節炎に及ぼす影響." 炎症. (印刷中).