• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

白血病における薬剤感受性決定遺伝子検出による遺伝子診断法の確立

Research Project

Project/Area Number 09672348
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

舩渡 忠男  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (70165455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 敦  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (60241600)
Keywords白血病 / 薬剤耐性遺伝子 / 遺伝子診断
Research Abstract

白血病において薬剤の感受性を決定する遺伝子変化を明らかにし,耐性機序との関連を追及し,特定分子をターゲットとするスクリーニング検査から,治療効果を予知する診断マーカーとすることを本研究の目的とする。そのため,本年度は難治性白血病において重要な抗癌剤であるAraCに着目し,耐性機序の解明を行った。方法はAraC耐性白血病株(K562AC)を樹立させ,感受性親株(K562S)との遺伝子発現解析をPCR-differential display法により行い,両細胞で発現の差異の認められたクローンを検討した。その結果,K562AC耐性細胞において特異的に発現が亢進しているクローンを得,感受精細胞からも発現の亢進しているクローンを得た。これらは6クローンであるが,発現比較実験の結果,3クローンとなり,これら単離したクローンのシークエンス解析では,これまでに報告のない3遺伝子と同定した。さらに,全長のcDNAを得るため,解析中である。一方,発現量をPCR産物から定量PCR法により定量するシステムを確立中であり,白血病におけるキメラ遺伝子および微小残存病変の検出のための診断法を開発中である。AraC耐性及び感受性細胞に特異的に発現している遺伝子(同定中)がAraC耐性獲得機序に関与するのか,薬剤感受性を決定する因子であるかは,現在単離したこれらの遺伝子を導入実験に用いて,AraC耐性機序への関与様式を追求している。また,臨床材料での感受性あるいは耐性因子となりうるかは治療成績との比較検討を行っている。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi