• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

ストレス時における微生物に対する感染抵抗性と血清レクチンの相関性について

Research Project

Project/Area Number 09672356
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

若宮 伸隆  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (20210867)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 定彦  大阪府立公衆衛生研究所, 病理課, 主任研究員 (90206540)
Keywordsコレクチン / レクチン / ウイルス / 補体 / ストレス / 微生物
Research Abstract

本研究は、生体が本来備えている動物血清レクチンのヒトでの動態及びその性質を把握し、生体でのレクチンのトータルな役割を探ろうとするもので、糖鎖を表面にもつ微生物感染における宿主の新しい生体防御のメカニズムを検討したものである。
1) 私達がクローニングしたコレクチンcDNAやその他のcDNAをプローブとして、動物やヒトの種々のコレクチンの遺伝子をクローニングした(Kawai,Glycobiology,1998)。
2) 得られたcDNAを用いて、大腸菌や真核細胞を用いてのリコンビナントコレクチンの作成を行い、コレクチンの諸性質を比較検討した(Eda,Biosci.Biotech.Bioch.,1988.,Ohtani,J.Immunol.Methods,1999)。さらに本リコンビナントレクチンを用いてウサギに免疫し、抗体作製を行い、それらを用いてコレクチンのアッセイシステム(ELISA法)を確立した(Ohtani,J.Immunol.Methods,1999)。
3) 本邦における欠損症の存在を検討するため、さらに正常人のコレクチンの正常値を設定する目的で、大阪府下衛生研究所や自衛隊中央病院の協力を得て、いろんな年齢における血液を得、血清と白血球を分離した。自衛隊では特殊レンジャー部隊での、レインジャー訓練の前後でのレクチン量を比較し、ストレス時の変化を調べた。減少、普遍、増加は60%、20%、20%の比率であった。全体の平均値では減少を示した。(Keshi,manuscript preparation)。急性炎症蛋白ではストレス時に増加を示すことが多いが、レクチンでは逆の現象がみられた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Kawai,T.,et al.: "Molecular and biological characterization of rabbit mannann-binding pretein" Glycobiology. 8(3). 237-244 (1998)

  • [Publications] Eda,S.,et al.: "Characterization of trumcated human mannan-binding protein(MBP)expressed in Escherichia coil." Biosci.Biotechnol.Biochem.62(7). 1326-1331 (1998)

  • [Publications] Ohtani,K.,et al.: "High level and dffective production of human mannan-binding lectin(MBL)in chinese hanster ovary(CHO)cells." J.Immunol.Methods. 222(1-2). 135-144 (1999)

  • [Publications] Ohtani,K.,et al.: "Mdewlar cloning of a novel collectin from liver(CL-L1)" J.Biol.Chem.(in press).

  • [Publications] Kase,T.,et al.: "Human mannan-binding lectin(MBL)inhibits the infectism of influenza A virus without complement." Immunology. (in press).

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi