1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09680050
|
Research Institution | Nakamura Gakuen University Junior College |
Principal Investigator |
三成 由美 中村学園大学短期大学部, 食物栄養科, 助教授 (60239324)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮原 葉子 中村学園大学短期大学部, 家政科, 助手
森近 修子 中村学園大学短期大学部, 食物栄養科, 助手
徳井 教孝 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 講師 (50207544)
|
Keywords | 中医学 / 薬膳 / 食療中薬 / 骨粗鬆症 |
Research Abstract |
1998年9月にS町において骨検診を実施した。この検診では、採血とともに上海中医薬大学の中医師によって、東洋医学の理論による弁症を行い、受診者を腎陰虚、腎陽虚、平の3つのタイプに分類した。そして、腎陰虚、腎陽虚の各井証に対応した薬膳パン(中国医学の機能性を有する食療中薬(生薬))を入れて作成した。これは、日常の食事に無理なく毎日食べられる調理品である。1998年10月から3ヶ月間、賢陰虚60名には黒ゴマ、クコ、黒大豆含有薬膳パン、腎陽虚60名にはシナモン、クルミ、クコ含有薬膳パンを摂取してもらい、平の者には特別なパンは摂取してもらわなかった。1999年1月に再度採血を行った。血清を用いて、血清アルブミンと血清クレアチニンを分析し、その比を老化指標とした。薬膳パンと摂取前後の3ヶ月間の比の変化を3群で比較した。パン摂取前後の比の値は、腎陰虚では5.20と6.05、賢陽虚では5.17と6.01、平では5.21と5.96であり、3群で差は認められなかった。しかし、3ヶ月間の比の差が1以上の者の割合をみると、腎陰虚、腎陽虚、平でそれぞれ、11名(22.5%)、17名(28.8%)、12名(18.2%)となり、腎陽虚群が最も高い割合を示した。血清アルブミンはその値が高い程死亡率が低く、血清クレアチニンはその値が低いほど死亡率が低い。したがって、この比が高いほど死亡率が低くなると考えられる。今回、腎陽虚群で比の高い者の割合が最も多かったことは、腎陽虚群で薬膳パンの効果があった可能性があり、今後パン摂取回数との関連を検討していきたい。また、薬膳パンと摂取前後の弁証の変化は腎陰虚、腎陽虚の症状に若干効果が認められた。さらに、骨代謝マーカーの分析を行い3群間で比較を行う予定である。
|