1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09680074
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
高橋 哲郎 龍谷大学, 理工学部, 教授 (90135096)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永平 幸雄 大阪経済法科大学, 教養部, 教授 (20122195)
|
Keywords | 実験機器 / 物理学 / データベース / 三高 / 京都大学 / 玉名程三 / 東京大学 |
Research Abstract |
(1)画像を含む機器データベースの作成:歴史的実験機器は多様な形態をとっており、機器名だけで整理することは不可能である。そこで、本研究費で購入したデジタルカメラで実験機器の撮影を行い、その画像データを機器データベースに組み込んだ。データベースソフトAccessで、機器の購入年、購入金額等のデータとともに入力し、今後の実験機器調査の基礎資料に仕上げあげた。 (2)科学機器史書の翻訳:三高コレクション中には、19世紀後半の欧米から輸入された機器が数多く存在する。その時代の科学機器の開発は国家的重要性を帯びるが、その歴史的分析を行ったマリ・ウイリアムズの書物を翻訳し、当時の科学機器製造をめぐる欧米の状況を紹介した。 (3)三高教授・玉名程三のノート:三島実験機器を整理している中で、玉名程三の東京大学仏語物理学科時代の受講ノート31冊が発見された。これは、明治10年前後の物理教育、実験教育の状況を伝える貴重な資料であり、1年生相当の初歩物理学の講義ノートを翻刻し、大阪経済法科大学論集に発表した。 (4)実験機器カタログ:三高コレクションの調査に必要な19世紀末から20世紀初頭にかけての実験機器カタログの収集に努めた。特にイギリス、フランス、ドイツ、アメリカの機器カタログ等を、国立国会図書館、東京大学図書館等で集め、コピーした。
|
-
[Publications] 永平幸雄、高橋哲郎、川合葉子: "資料、玉名程三の東京仏語物理学時代の受講ノート(I)"大阪経済法科大学論集. 72号. 65-84 (1998)
-
[Publications] 永平幸雄、高橋哲郎、川合葉子: "資料、玉名程三の東京仏語物理学時代の受講ノート(II)"大阪経済法科大学論集. 73号. 29-49 (1999)
-
[Publications] 永平幸雄、川合葉子、小林正人: "科学機器製造業者から精密機器メーカーへ"大阪経済法科大学出版部. 285 (1998)