1997 Fiscal Year Annual Research Report
前期中等科学教育における資源・エネルギーに関する教育についての基礎的研究
Project/Area Number |
09680190
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
田中 賢二 岡山大学, 教育学部, 助教授 (90163518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
世波 敏嗣 佐賀大学, 文化教育学部, 助教授 (10210783)
|
Keywords | 中学校理科 / 資源 / エネルギー / エネルギー教育 / 環境教育 |
Research Abstract |
本研究の初年度・平成9年度においては、我が国に焦点を当て、一方で中学校理科教科書・教師用書、他方でインターネットに基づく分析・取りまとめを行った。 すべての中学校理科教科書とその教師用書からは、「資源・エネルギー」の教育内容・展開・評価などに定まったものがないことがわかった。その内、「エネルギー資源」という章を設けている中学校理科教科書は、また「Energy Resources」の章を設けているアメリカの前期中等教育段階の理科教科書は、このエネルギー教育の振興という視点から、注目に値する。そこで、研究室に属している学生を指導して、この両教科書の比較分析を行い、日本とアメリカのそれぞれの特徴を明らかにした。その研究成果は、「日本とアメリカの中学校理科における教育内容『エネルギー資源』に関する比較」と題して、日本理科教育学会中国支部大会(平成9粘11月9日、於島根大)において、卒論指導学生との連名で、口頭発表した。 インターネット利用は、実践や教材などに関する先行研究の情報を収集する新しい手段であり、合わせて、学生のコンピュータによる情報収集能力を育成し、訓練する方法である。そこで、理科教育学演習などの受講生を指導し、「中学校」・「エネルギー」・「資源」・「理科」の4つのキーワードなどを設定した上でメタサーチ「イ-ジーサーチ」を通した検索・分析を行わせ、限界性や問題点を明らかにした。その研究成果は。「生物教育におけるコンピュータ活用を通した学生訓練法に関する基礎的研究-『資源』をテーマとした情報収集能力育成の試み-」と題して、日本生物教育学会全国大会(平成10年1月24日、於千葉大)において口頭発表し、この要旨は雑誌「生物教育」に発表予定である。
|