1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09680204
|
Research Institution | Osaka Prefectural Education Center |
Principal Investigator |
落合 清茂 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第二室, 主任研究員 (00125246)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡本 義雄 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第二室, 研究員兼指導主事 (80291201)
佐藤 昇 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第二室, 主任研究員 (70187219)
|
Keywords | 自然災害 / 防災教育 / 環境教育 / 気象災害 / 地震災害 / 衛生画像 / 数値地図 / データベース |
Research Abstract |
近畿地方を対象とした自然災害と環境に関する事例を主に次のような観点から調査し、資料の収集を行った。 1. 気象災害:(1) 大阪府を中心に過去に甚大な被害を及ぼした災害の事例。例:第二室戸台風・六甲山の山津波。 (2) ここ2年間で発生した気象災害の事例。例:1998年台風7号。(3) 大阪府内での特徴的な大気現象。例:海陸風・ヒートアイランド。(4)日本の四季の天気の特徴。例:気象衛星画像・天気図。上述の事例に関して、災害の被害状況を調査するとともに、気象衛星「ひまわり」、アメダス、気象レーダ、地上観測値など気象官署での測定データ、及び、独自に観測した気象データを中心に画像や図表の形でデータとしてまとめた。2. 地図画像:数値地図データを利用して近畿の特徴的な地形を示し、地殻変動や海面変動と関連させた。3. 衛星画像データ:ADEOSのデータなどをもとに近畿の自然、とくに地形・土砂災害や植生などの環境、の現況を種々のカラー画像としてとらえ、近畿全体ばかりでなく大縮尺の図として、「人工衛星から見た私たちのまち」として任意の地域を読み出せるデータ集を作成した。4. 地震災害:兵庫県南部地震を中心として、地震の基礎から防災教育をまとめた既刊「教育資料兵庫県南部地震」をデータベース化した。以上の画像データ等を提示する方法として、CD-ROMやホームページ閲覧用ブラウザを利用する方法を検討し自然災害と環境のデータベースを作成した。今後の課題としては、まだまだ環境関連の地域データが不十分であり、とくに各学校や研究グループ、地方行政機関などの調査データの集積が必要である。また、環境関連のほかの数値情報の充実をはかり、これを処理する地理情報システムを利用して統合的な地域地理情報データベースへと発展させねばならない。さらに実際のデータベースの利用法について各学校とのテストスタデイを実施し、利用効果や問題点を検討する必要がある。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 落合清茂: "淡路島北淡町の野島地震断層近傍の円形井戸に見られた変形" 地質学雑誌. 103-12. 1187-1190 (1997)
-
[Publications] 佐藤 昇: "近畿地方で観測された雹粒" 天気. 45-3. 170-180 (1998)
-
[Publications] 岡本義雄: "地学教材としての火砕流シミュレーション" 地学教育. 51-3. 97-105 (1998)