1998 Fiscal Year Annual Research Report
生物に及ぼす紫外線の作用に関する環境教育のための教材開発
Project/Area Number |
09680205
|
Research Institution | Osaka Prefectural Education Center |
Principal Investigator |
松田 仁志 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第二室, 総括研究員 (00125262)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江坂 高志 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第二室, 主任研究員 (30150238)
|
Keywords | 紫外線障害 / 環境教育 / 光回復 / バナナの果皮 / 酵母 / ヒメウキクサ / キイロショウジョウバエ / アフリカツメガエル |
Research Abstract |
本年度は紫外線による生物への作用のうち,環境教育のために生物を使って紫外線を検知する実験,さらに,いろいろな生物に紫外線を当て,紫外線の多様な作用を調べる実験に発展できる現象を,平成9年度に続けて検索した.また,紫外線に対する生物の防御のしくみを考えるための実験の開発を行った.紫外線源としての10W殺菌灯ランプから30cmの距離で試料が受けた紫外線量による影響の結果は以下のとおりである。 1. ヒメウキクサの葉状体は1回の20分以上の紫外線照射によって,それ以後の通常の光条件下での培養において葉状体の数の増加が抑制されることが分かった.また,クロロフィルの退色が徐々に進行し,40分以上の1回の照射で培養後4日以後には白色になった.これらの結果から紫外線の光合成への影響が確認された. 2. キイロショウジョウバエの卵に及ぼす紫外線の影響は,1分の照射で約50%の卵が殻を出て幼虫にならないことが分かった.約2分間の紫外線照射後,22℃1日の培養で結果が出ることから,動物において非常に短時間の照射で影響が出る試料であることが分かったので,教材化の方法について検討した. 3. アフリカツメガエルの受精卵への紫外線の影響を調べた.1回の50分以上の紫外線照射によって卵割の異常が起き,36時間後の生存率が急激に低下した.70分以上の照射では生存率の低下が進み,生存個体に障害が多く観察された.これらの結果から両生類の胚発生に長時間の紫外線照射は大きな影響を与えることが分かった. 4. 紫外線に対する生物の防御についても考察し,人工的な物質による紫外線の遮蔽効果についてそれぞれの生物試料で調べた結果も含め,生物への紫外線の作用について,環境教育用の実験手引書の作成を行った.
|
Research Products
(1 results)