• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

英語学習者のコミュニケーション方略使用の実態及び方略指導の内容と方法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09680271
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

たか塚 成信  岡山大学, 教育学部, 助教授 (70132652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川村 珠巨  大阪府立工業高等専門学校, 一般教養科, 講師 (50280409)
小西 廣司  松山大学, 経済学部, 助教授 (30270044)
松畑 煕一  岡山大学, 教育学部, 教授 (60036895)
Keywordsコミュニケーション方略 / 方略指導 / 言い換え
Research Abstract

平成11年度の本研究の実績は次の通りである。
本年度は、第2言語習得において、コミュニケーション方略の使用がどのような役割を果たし得るのかを、第2言語習得において重要だとされる条件(理解可能な言語入力、理解可能な言語出力、言語入力の頻度、言語項目への気づき、自分の言語知識とのギャップヘの気づき)が、コミュニケーション方略使用によってどの程度満たされる可能性があるのかを、コミュニケーション方略使用の細分化されたタイプごとに考察し、今後のコミュニケーション方略指導の効果に関する実証的研究の基礎を提供することを目指した。なお、これについては、第30回中国地区英語教育学会(岡山大学)において、「第2言語習得におけるコミュニケーション方略の役割」と題した研究発表を行い、現在学会誌に投稿し、印刷中である。
また、3年間の研究を締めくくるに当たって、コミュニケーション方略研究の現状と今後の課題について、主に、CS研究が新たな段階に入ったことを明確に示したKasper and Kellerman(eds.)(1997)に収められた論文(16編)における研究成果を分析・検討することを通して考察することによって、今回の研究に続く研究が取り組むべき課題と研究の方向性を示すことを目指した。なお、これについては、今後、学会発表する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 高塚 成信: "コミュニケーション方略としての「言い換え」-その指導内容と方法に関する基礎的研究"岡山大学教育学部研究集録. 110. 1-12 (1999)

  • [Publications] TAKATSUKA, S.: "Teaching paraphrase as a communication strategy : a critical review and a proposal"Annual Review of English Language Education in Japan. 10. 21-30 (1999)

  • [Publications] 高塚成信,湖城光恵: "語彙を超えたレベルでの言い換え-「主語を換える」という操作による言い換えを中心として"岡山大学教育学部研究集録. 111. 161-174 (1999)

  • [Publications] 高塚 成信: "第2言語習得におけるコミュニケーション方略の役割"中国地区英語教育学会研究紀要. 30(印刷中). (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi