• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

アメリカ合衆国における音楽標準カリキュラム成立・実施過程の研究

Research Project

Project/Area Number 09680276
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

筒石 賢昭  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50171632)

Keywords音楽科教育 / 音楽科カリキュラム / 全米標準カリキュラム / ナショナル スタンダード
Research Abstract

本研究は、1994年に発表された『全米芸術教育標準』の目的、内容、及び実践への示唆を明らかにすることを課題とした。
研究の目的は2点に大別され、第一点は、理論的研究として、『標準』の成立過程を歴史的側面より明らかにした。特に『標準』のスコープとシークエンスを日本の学習指導要領を意識しながら分析した。
第二点は、実践的研究として、この『標準』が実際に現場に芸術教育または音楽教育にどのような影響を及ぼしているか、関係者のインタビューを含んだフィールド調査をすることによって明らかにした。
以上の結果、『標準』の事例は、discipline-basedと呼ばれる芸術本来の持つ原理、機能を明らかにしつつも他教科、他分野との学際的なカリキュラムでもあることが分かった。この『標準』の意義はつぎのようなものである。
(1)音楽における知識・技能を多様な角度から理解・獲得できるよう、「学際敵・総合的な学習」を指向している。(2)「美的一般教育」としての芸術統合教育の発展上にある。(3)コンテクストとの関わりで音楽にアプローチする、「多文化音楽教育」に対応する内容を提示している。(4)芸術教科だけでなく、他教科との関わりを強調することで、音楽の学習を学校教育における他教科との学習に有機的に結び付けている。また教師教育という観点からも、「全米音楽教育者会議」MENCは大学の教員養成カリキュラムの実施にも積極的に支援した。
米国の音楽教育の改革は、音楽単独ではなく芸術の一つとしての芸術教育の中で横断的に行われている。換言すれば音楽教育の総合的、統合的なカリキュラム開発と言える。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 筒石賢昭: "アメリカ合衆国における音楽標準カリキュラム成立・実施過程の研究" 58P (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi