1997 Fiscal Year Annual Research Report
メディア・ミックスを用いた社会系教科教材開発の基礎的研究
Project/Area Number |
09680290
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
金子 邦秀 同志社大学, 文学部, 教授 (90121590)
|
Keywords | メディア・ミックス / ハイパーカード / 室町時代 / 高等学校日本史 |
Research Abstract |
本年度は、平成9年度から平成12年度の研究の初年にあたる。そこで、以下の研究を実施した。 1.メデイア・ミックス的要素をもつアメリカの社会科の教材をセットで収集した。また、さまざまな教材の可能性を探るためにいわゆるエデュテイメント・ソフトまでふくめて教材ソフトを収集した。今後、これらを分析・検討していくことになろう。 2.ハイパーメディアを用いた教材開発の最初の試みとして、高等学校日本史の発展的教材もしくは主題学習用教材の試案として、日本史の分野でも、その研究の進展著しい室町時代の研究成果をふまえ、高校生に歴史の学習への興味・関心を喚起する教材「室町時代の人々の一日」を開発し、全国社会科教育学会で発表した。また、開発した教材それ自体は著作権の問題があるので配付することはできないので、その教材の内容と、システム設計のコンセプトを紹介して、教育現場での応用的教材開発に資するために『教育文化』誌上に論文として成果をまとめ、その付録として、ハイパーカードのメインのカードのシリーズとそれらにリンクされて教材の総体を構成する補助的カードの数例を示した。基本的なシステム設計の意義は、生徒が興味・関心をもってくれること、疑問や説明が欲しいときには語句でも図像でもすきなところをクリックさえすればそれらが得られるようにしたことである。 3.今後の課題としては、「室町時代の人々の一日」に続く、「室町時代の人々の一月」のコースを、内容、システム両方の面で開発することである。そこで、教材研究として、歴史学をはじめ関連の文献・資料の収集と、システム開発に利用可能なソフトの収集を行った。
|