1997 Fiscal Year Annual Research Report
ディジタル図書館ネットワークのためのメタデータ・データベースの構築手法
Project/Area Number |
09680390
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | University of Library and Information Science |
Principal Investigator |
田畑 孝一 図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (50026085)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 岳久 共立女子大学, 文芸学部, 講師 (50238573)
阪口 哲男 図書館情報大学, 図書館情報学部, 助手 (10225790)
永田 治樹 図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (40124200)
杉本 重雄 図書館情報大学, 図書館情報学部, 助教授 (40154489)
|
Keywords | 図書館 / ディジタル図書館 / 電子図書館 / メタデータ / 多言語WWWブラウザ |
Research Abstract |
本年度の研究とそれによって得られた知見等は次のようである。 1.多言語HTML文書ブラウジングシステムの開発 クライアントにフォントがなくても(通常のHTMLブラウザがあれば)インターネットにつながった世界中のパソコンで種々の言語のHTML文書の提示を可能とするゲートウェイを開発し、そのサービスを提供している。またそのためのゲートウェィサーバのソースコードをWWWでフリーソフトとして提供しており、これまでにそれが23ヶ国の合計88ヶ所にダウンロードされた。 2.多言語HTML文書ブラウジングシステムのテキスト入力機能の開発 多言語HTML文書(MHTML)ブラウジングシステムに日本語テキスト入力機能を付加した。すなわち、クライアントからASCIIコードで入力された文字列をゲートウェイに送り、そこで変換された日本語文字列がクライアントに送り返される。得られた日本語文字列をMHTMLブラウザの入力とする機能を付加した。この機能を利用しOPAC検索システムを作成した。 3.図書館雑誌の電子化(全文のページイメージ)とそのメタデータの作成 図書館雑誌の創刊号(明治40年10月)から第99号(昭和3年2月)までの電子化を行い、またそのメタデータをDublin Coreの方式で作成した(第1号から第11号まで)。旧字体、あるいは現代では通常使用されない用語、表現などがあり、検索の立場からはそれらへの配慮が必要である。 4.多言語向きSGML全文検索システムの開発とそのメタデータへの適用 2.で示した技法を利用し、多言語向きSGML全文検索システムの設計を行い、そのプロトタイプを作成した。SGMLで記述したDublin Coreメタデータを格納し、検索実験を行った。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Myriam Dartois: "Building a Multi-lingual Electronic Text Collection of Folk Tales as a set of Encapsulated Document Objects" Lecture Notes in Computer Science,Springer. No.1324. 215-231 (1997)
-
[Publications] Myriam Dartois: "A Multilingual Electonic Text Collection of Folk Tales for Casual Users using Off-the-shelf Browers" D-lib Magazine http://www.dlib.orgl(ISSN1082-9873). October(電子雑誌). (1997)
-
[Publications] 阪口哲男: "ディジタル図書館における多言語情報アクセス" 情報処理学会研究グループ研究報告. Vol.98 No.EIP-3. 5-12 (1998)
-
[Publications] 前田亮: "クライアントにフォントを必要としない多言語HTML文書ブラウジング" 情報処理学会論文誌. Vol.39 No.3. 802-809 (1998)