• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Final Research Report Summary

日・韓の科学技術活動の計量的比較-科学技術政策への政策科学的接近を目指して

Research Project

Project/Area Number 09680416
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 社会システム工学
Research InstitutionNational Graduate Institute for Policy Studies

Principal Investigator

丹羽 冨士雄  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (70091915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大山 達雄  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (30134323)
Project Period (FY) 1997 – 1998
Keywords科学技術 / 発展サイクル / 韓国 / 科学技術政策 / 製造 / 技術革新 / 知識創造 / 科学技術基盤
Research Abstract

本研究は研究代表者が提唱した「科学技術の発展サイクル」モデルを韓国に応用し、モデルの普遍性と科学技術政策の科学化の可能性を探ることを目的としている。このモデルは既に日本の戦後の科学技術活動に応用し、その適応性を検証している。「科学技術の発展サイクル」モデルは4相・2次元からなる二重構造モデルである。相は「製造」、「技術革新」、「知識の創造」および「科学技術基盤」から構成されている。次元は量と質である。各相は2次元の平面上で、開始期、推進期、浮上期、上昇期及び巡航期というS字曲線を描く軌跡に沿って発展する。量と質は絶対値ではなく、世界における割合という相対値を採用する。それは世界という舞台で発展を観察しなければ、真の発展を把握することはできないと考えるからである。
本研究ではこのモデルを韓国の科学技術発展の過程に応用した。当初、日本と同じように適切な統計を入手できると考えた。それは韓国がOECDに加入するなど、この面の統計の充実に努力することが期待されたからである。しかし、一部については適切な統計を収集できたが、すべての変数については適切な統計の収集は困難であった。そこで関連する統計を多数収集し、「科学技術の発展サイクル」モデルの適応性を傍証によって明らかにした。次ぎに、韓国の科学技術に詳しい内外の専門家を対象に面接調査を実施し、論及し、モデルの適応可能性を探った。
その結果、韓国の科学技術活動に関しても、モデルが適応できるとの確信を得た。それによれば、韓国の科学技術の「製造」相は浮上期の前期に、「技術革新」相は推進期の前期に、「知識創造」と「科学技術基盤」の両相は開始期にある。このような認識は韓国の科学技術政策をより科学的に推進する基礎的認識になり、科学的近接に大いに貢献することが期待される。

  • Research Products

    (13 results)

All Other

All Publications (13 results)

  • [Publications] Fujio Niwa、Hiroyuki Tomizawa[Refereed]: "The Japanese S&T Development Cycle and Related Policy"Proceeding of the Portland International Conference on "Innovation in Technology Management-The Key to Global Leadership (PICMET'97)". 65-68 (1997)

  • [Publications] 大山達男: "数理計画モデルと基礎的定式化技法"オペレーションズ、リサーチ. vol.23、no.2. 71-75 (1998)

  • [Publications] 丹羽冨士雄、富澤宏之: "科学技術活動のマクロ構造分析"研究、技術計画学会. vol12、no.1/2. 82-98 (1998)

  • [Publications] 大山達男: "政策分析とオペレーションズ、リサーチ-モデル分析の新たな発展をめざして-"アドバンス(東芝アドバンストシステム技術レビュー). vol.1.7. 2-9 (1999)

  • [Publications] Fujio Niwa: "The Japanese Public Understanding of and Attitude toward Science and Technology"AAAS Annual Meeting、1997、Seattle、USA. (1997)

  • [Publications] Fujio Niwa: "What can the Japanese Science and Technology Indicators Tell us?"EU-Japan Center for Industrial Cooperation、Tokyo、Japan. (1997)

  • [Publications] Niwa Fujio: "An Inter-Industrial Comparative Study on R&D Outsourcing- the Japanese Manufacturing Industry"Held by John F.Kennedy School of Government、in Boston. (1998)

  • [Publications] Niwa Fujio: "Universities and Science-Based Industrial Development-A Comparative USA and Japan Dialogue on Public Policy for Economic Development"Held by John F.Kennedy School of Government、in Boston. (1998)

  • [Publications] 丹羽冨士雄、清家彰敏: "民間企業の研究開発におけるアウトソーシングの業種別比較"研究、技術計画学会、第13回年次学術大会講演要旨集. 363-368 (1998)

  • [Publications] Jon D.Miller、Rafael Pardo & Fujio Niw3a: "Public Perceptions of Science and Technology-A Comparetive Study of the European Union,the United States,Japan and Canada"Chicago Academy of Sciences. 140 (1997)

  • [Publications] 丹羽冨士雄他 科学技術政策研究所編: "科学技術指標-日本の科学技術活動の体系的分析-1997年版"科学技術庁. 535 (1997)

  • [Publications] 丹羽冨士雄他: "科学技術政策目標の体系化"(社)日本工学アカデミー. (1999)

  • [Publications] Fujio Niwa & Tatsuo Oyama et al.: "Transforming from a National University to 'an Independent Academic Agency'-A self Regulatory Organization -"Institut Teknologi Bandung. (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi