• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

大出力マイクロ波によるプラズマダクトの形成

Research Project

Project/Area Number 09680455
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

湯上 登  宇都宮大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60220521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西田 靖  宇都宮大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00005315)
Keywordsプラズマダクト / レーザ航跡場 / プラズマ加速 / チャネリング
Research Abstract

マイクロ波を用いたプラズマ利用加速器の実現に向けて基礎的現象を実験的に解明するために,大出力のマイクロ波を利用して加速距離を伸ばす方法の一つであるプラズマ導波の形成機構の実験を行った.また,現在プラズマ波を励起することも実験中である.
実験には,高出力電磁波源である中心周波数9GH_z,最大出力250kW,最大パルス幅10μsのマグネトロンを用いた.プラズマは,LaB_6カソードと真空容器壁との放電で生成し,その最大プラズマ密度は,2×10^<12>cm^<-3>である.このプラズマに上記のマイクロ波を照射し,そのポンデラモ-ティブ力によって,プラズマが周辺に押しやられ,マイクロ波が通過する導波路が形成されることを実験的に調べた.
今までに得られている実験結果は,(1)高出力マイクロ波によるプラズマ導波の現象をはじめて観測し,マイクロ波は,基本モードでプラズマ導波中を捕捉され,伝搬する.この現象は,高強度電磁波を用いたプラズマ利用加速器の加速距離を伸ばすという重要な概念に関係し,プラズマ利用加速器の実現に関して,非常に重要である.これは,長い相互作用張を必要とするX線レーザや高調波発生器等への応用が期待できる.
(2)また,高出力マイクロ波とプラズマとの相互作用によって,高エネルギー電子の発生が明らかとなり,純粋なプラズマ物理に対しても興味ある現象が観測されている.

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Noboru Yugami et.al: "Experimental Observation of Short Microwave Generation via Relativistic Ionization Front Produced by CO_2 Laser" Jpn.J.Appl.Phys.37. 688-689 (1998)

  • [Publications] Rui Zhang et.al: "New Electrodeless Light Source Intensified by Electron Cyclotron Resonance Heating" Jpn.J.Appl.Phys.37. 349-352 (1998)

  • [Publications] H.Ito et.al: "Formation of Plasma Waveguide and Ducting of High Power Microwave in Plasma" J.Plasma and Fusion Res.74(in press). (1998)

  • [Publications] B.Cros et.al: "Ionization-induced frequency up-shift of a high-power microwave interacting with a plasma" Phys.Plasmas. 4. 2837-2844 (1997)

  • [Publications] X.Xu et.al: "Frequency upshift in the interaction of a high power microwave with an inhomogeneous plasma" Phys.Rev.E.55. 3328-3332 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi