• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

冷温帯に生育するアカエゾマツを用いた過去500年の気候の復元

Research Project

Project/Area Number 09680496
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

野田 真人  北海道大学, 農学部附属演習林, 助手 (00101238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原口 昭  北海道大学, 農学研究科, 講師 (50271630)
Keywords年輪年代 / 年輪気候 / 気候復元 / アカエゾマツ / 蛇紋岩 / 年輪解析
Research Abstract

年輪解析法を用いた冷温帯から亜寒帯の過去500年間の気候変動の復元を目的に実施した計画は以下の通りである。
(1) 北海道内のアカエゾマツ採取予定地のうち、湿地系(北海道大学・雨龍地方演習林)、蛇紋岩地系(同中川地方演習林)の2ヶ所(サンプル20個体以上)を成長錘で採取し、現在解析処理を行っている。計画の砂丘地系(春国岱)は、採取許可の関係で次年度に採取する予定である。
(2) 浅根性のアカエゾマツは、土壌水の変動が成長に大きく関与していることから、水位と水分観測について、融雪時に測器を設置し、1年間にわたって観測を行った。湿地系の土壌水の変動調査は、次年度も継続し、2年間の時間的変化を詳細に調査する計画である。
本年度は、土壌水の変動調査と試料採取を中心に行った。さらに中川地方演習林で新たに樹齢約600年生の蛇紋岩地系の試料が見つかり、これを現在解析中である。平成11年度は、湿地系のアカエゾマツの水分・水位観測について引き続き継続する。今年度実行できなかった砂丘地系(春国岱)の追試について、次年度に調査を行う予定である。次年度は最終年度に当たるため、解析に必要な個体数に満たなかった地点を補充し、過去500年の気候の復元の知見を得る計画である。

Research Products

(2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 野田真人: "アカエゾマツの年輪指標年" 北海道大学農学部演習林研究報告. 55(2). 229-243 (1998)

  • [Publications] 野田真人: "年輪が語る森林の歴史" 森林科学. 23. 20-25 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi