• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

喫煙の肺胞マクロファージと癌肺転移に及ぼす影響の遺伝子レベルでの評価

Research Project

Project/Area Number 09680537
Research InstitutionKyoto Sangyou University

Principal Investigator

竹内 実  京都産業大学, 工学部, 教授 (70257773)

Keywords喫煙 / 肺胞マクロファージ / 腫瘍 / DNA / mRNA / 転移
Research Abstract

前年度、肺胞マクロファージの抗原提示機能、リンパ球のConA及びLPS反応に対する肺胞マクロファージ機能が喫煙により抑制・低下することが認められた。その抑制機構について解明するため、喫煙による肺胞マクロファージの性酸素産生への影響と遺伝子への影響について検討した。
喫煙は、自動喫煙装置を用いてマウスにタール15.2mg,ニコチン1.5mgのタバコを1日、20本、10日間、連続して喫煙させた後、気管支肺胞洗浄により、肺胞マクロファージを採取し、活性酸素産生機能はHE,DCFHを用いて反応後、FACSにより解析した。肺胞マクロファージのO^-_2産生は、非喫煙群に比べて、喫煙群の肺胞マクロファージで増強されていることが認められたが、H_2O_2産生に関しては、両者間で変化が認められず、肺胞マクロファージの活性酸素産生の種類により、喫煙による影響が異なることが解明された。この成績から、喫煙による肺胞マクロファージの抗原提示機能、リンパ球のConA及びLPS反応に対する肺胞マクロファージ機能の抑制に、喫煙により産生増加されたO^-_2により、肺胞マクロファージ機能が傷害された結果、これらの反応の抑制が引き起こされた可能性が示唆された。喫煙により肺胞マクロファージからのO^-_2の産生増強が認められたことから、このO^-_2により肺組織への遺伝子への影響を8-OHdGを指標に検討したところ、喫煙群の肺組織のDNA中の8-OHdG量が増加していたことから、喫煙により肺組織の遺伝子の損傷が引き起こされていることが示唆され、今後、更に喫煙による個々の細胞の遺伝子DNA損傷についての詳細な検討が必要である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] T.Mikuniya et al: "Significance of the interleukin-1 receptor antagonist/linterleukin-1 βratio as a prognostic factor in pulmonary sarcoidosis"Respiration. 67. 389-396 (2000)

  • [Publications] Rushan Lu, et al: "tobacco : The Growing Epidemic"Springer. 998 (2000)

  • [Publications] A.K.Varma et al: "Tobacco Counters Health"Macmillan India Ltd.. 197 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi