• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

血管内皮細胞傷害時に発現する新規蛋白質の研究

Research Project

Project/Area Number 09680607
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

宮田 敏行  国立循環器病センター研究所, 脈管生理部, 室長 (90183970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小亀 浩市  国立循環器病センター研究所, 病因部, 室員 (40270730)
Keywords血栓症 / 高ホモシステイン血症 / 動脈硬化症 / 分子シャペロン / RTP
Research Abstract

高ホモシステイン血症は内皮細胞傷害をひき起こす。我々はホモシステイン刺激によりヒト血管内皮細胞で発現が変化する遺伝子をディファレンシャルディスプレイ法を用いて調べた。その結果、6種の遺伝子の発現が上昇し、1種の遺伝子の発現が低下していた。このうち、転写が上昇する新規の2つの遺伝子をクローニングし、RTPおよびHerpと名付けた。RTPは394残基から成る細胞質蛋白質であり、C末端領域に10アミノ酸残基から成る3回の繰り返し配列をもっていた。RTPの転写はホモシステインやメルカプメエタノールといった還元剤や糖鎖合成阻害剤(ツニカマイシン)により上昇した。RTPをグルタチオンSトランスフェラーゼとの融合蛋白質として大腸菌で発現させ、この組換え体を用いて抗体を作成した。抗体を用いてRTPの動態を調べたところ、RTPはヒト血管内皮細胞中に58KDa蛋白質として存在し、ホモシステインによりその蛋白量は増大した。また、RTPはリン酸化蛋白質であることが判明した。RTPは血管内皮細胞の増殖期ではその量が多くリン酸化型が優勢であったが、増殖停止期では量が減り、かつ脱リン酸化型が優勢であった。RTPのリン酸化は細胞周期に同調していなかった。以上のことから、RTPは細胞増殖のシグナル伝達に関与する可能性が示唆された。Herpは391残基から成る膜蛋白質であった。HerpもRTPと同様に還元剤や糖鎖合成阻害剤で転写が上昇したので、ホモシステインは細胞内のレドックスポテンシャルを変化させて、ある種の遺伝子発現を上昇させることが示唆された。これらの結果から、血栓症や動脈硬化症の危険因子であるホモシステインは、RTPやHerpといった遺伝子発現をひき起こすことが判明した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Naoaki Sato et al.: "Lysophosphatidylcholine decreases the synthesis of tissue factor pathway inhibitor in human umbilical vein endothelial cells" Thromb Haemost. 79. 217-212 (1998)

  • [Publications] T.Sakata et al.: "Increased activated factor VII levels caused by intake of natto,a Japanese vitamin K-rich food' prpared from fermented soybean" Blood Coagulatoin Fibrinolysis. 8. 533-534 (1997)

  • [Publications] 宮田敏行: "ホモシステインと血栓症" Mebio. 14(8). 12-17 (1997)

  • [Publications] 宮田敏行: "組織因子、凝固第VII因子、外因系凝固インヒビター" 血液・腫瘍科. 35(6). 539-545 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi