1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09680720
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
松本 緑 東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (00211574)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
星 元紀 東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (20012411)
|
Keywords | 卵・精子結合 / 糖 / フコシダーゼ |
Research Abstract |
マボヤを用いて卵-精子相互作用の分子機構を総合的に探る一環として精子-卵結合に関わる卵黄膜上の糖鎖と精子表面のグルコシダーゼに着目し、研究を行った。 マボヤ卵黄膜から糖ペプチドを得た後、ヒドラジン分解を行い遊離した糖鎖を分子サイズによリFr.IとFr.IIにわけたところ、精子結合リガンドとしての活性はFr.Iに回収された。Fr.Iはさらに中性糖鎖と酸性度の異なる2種類の酸性糖鎖に分画でき、この活性は酸性度の強い酸性糖鎖に強い活性が見られた。この活性を示す酸性糖鎖は硫酸基がついており、脱硫酸によりこの活性は失われた。また、この主要酸性糖鎖は共通構造単位を持ち、-4XyI1-3GaINAc1-及び-4XyI1-3GaINAc1-(4SO_4)-という構造を含むことが明らかとなった。 一方、卵-精子結合の精子側の因子としてはα-L-フコシダーゼが関わることがわかっている。そこで、精子α-L-フコシダーゼcDNAの単離を行い、全長配列を決定した。シグナル配列を含む466残基のアミノ酸配列をコードしていた。このcDNAに対する抗体は52kDaの精子タンパグ質と反応し、受精の系にこの抗体を加えることにより受精が阻害することがら、このcDNAが受精に深く関わることが示唆された。
|
-
[Publications] Baginsky T.et al: "Sulfated O-linked glycans of the vitelline coat as ligands in gamete interaction in the asvcidian Halocynthai roretzi" Dev.Growth Diff. (in press). (1999)
-
[Publications] Kobayashi K.et al: "Switching and basic description of sexualizing process. from asexual to sexual reproduction in the planarian Dugesia ryukyuensis: Bioassay system" Zool.Sci. (in press). (1999)
-
[Publications] Kobayashi K.et al: "Switching from asexual to sexual reproduction in the planarian Dugesia ryukyuensis." Int.J.Invactebr.Repred.(in press). (1999)
-
[Publications] Matsumoto M.et al: "Sequence analysis of cDNA encoding precursor of Asterosaps" Dev.Genetic. (in press). (1999)
-
[Publications] 松本 緑: "受精と糖鎖" 蛋白質・核酸・酵素. 43. 2475-2478 (1998)