1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09710008
|
Research Institution | Fuji Women's University |
Principal Investigator |
名畑 嘉則 藤女子大学, 文学部, 助教授 (30228077)
|
Keywords | 宗代 / 公 / 教育 / 士大夫 / 学校 / 科挙 |
Research Abstract |
本年度においては、当初の「研究計画」に記した作業のうち、第一、第二段階の作業、すなわち、(1)宗代の思想的、社会的状況について記録した文献(史書、筆記などから個人の文集までを含む)を広く網羅的に収集、整理する。および、(2)(1)の文献群の中から、「公共教育」制度の実態について言及する例、および思想家・政治家たちが「公共教育」制度について論議した例を拾い出してカードに取る。の作業を実施しつつ、その傍ら第三段階の作業、すなわち、(3)(2)のカード情報をまとめてた、コンピュータ入力しデータベース化する作業を逐次進めて来た。このうち(1)に関しては、ほぼ予定通りの成果を得ることができたが、(2)に関しては、当初予定の約3分の1程度の文献についてカード整理できたに止まっている。これは特に、研究計画にも記したところの、台湾中央研究院においてインターネットを介して公開している『二十五史』・『朱子語類』等々のテキストデータベースを利用する当初の計画が、研究代表者の所属する大学の学内LAN整備事業が予想よりも遅れ、年度後期の後半までずれ込んだり、使用しているコンピュータのモニターが故障し、修理に手間取ったこと等々の障害ためパソコンを通じての通信作業ができなかったことにより、本年度内の実行が困難になったことが大きな要因である。 平成10年度においては、上記(2)の作業(特にインターネットを経由した資料の入手・整理)、および、(3)の作業を継続して実施してゆくことにしたい。現在までに整理し得た資料のうちにも、宗代の思想家による科挙制度の見直しによる官吏選抜制度の公正化や、学校制度の充実による士大夫への「公」意識の教育徹底、といった問題を論じた興味深い事例が見出されるので、こうした資料について分析した成果の公表をも目指したいと考える。
|