1997 Fiscal Year Annual Research Report
アンティーク楽器の視聴覚情報が人間におよぼす感性効果の研究
Project/Area Number |
09710030
|
Research Institution | Foundation for Advancement of International Science |
Principal Investigator |
八木 玲子 財団法人国際科学振興財団, 研究開発部, 研究員 (80281591)
|
Keywords | アンティーク楽器 / アンティーク・ガムラン / 超広帯域録音 / 超高精度画像 / 高周波 / FFT / MEM / ハイビジョン |
Research Abstract |
本年度は、インドネシアの伝統的民族楽器であるガムランの貴重なアンティークを多数所蔵しているインドネシア国立芸術大学デンパサール校民族楽器博物館Lata Mahosadiの全面的な協力を得て、Lata Mahosadiの所蔵する40種のアンティーク・ガムランのなかから、複数年代にわたる8種のアンサンブルを選択し、アンティーク・ガムランの楽器音の超広帯域録音、および演奏風景の超高精度映像収録を、現地バリ州において行った。 これらの収録にあたっては、平成8年度の研究において構築し、実績のある高速標本化1ビット方式による超広帯域デジタル録音システム(現有)と、最新鋭のハイビジョン記録システムとを用いた。 記録した音資料について、高速フーリエ解析(FFT)と最大エントロピー法(MEM)を応用したゆらぎ構造の解析をおこない、周波数パワースペクトルの分布とその時間的変化を検討した。その結果、人間の可聴域上限(20kHz)を大幅に上回る豊富な高周波数成分が含まれていること、それらの高周波数成分は非定常性のたかいゆらぎ構造を有していることが見い出された。 さらに、同一の素材をハイビジョン方式におる高精彩画像とNTSC方式による画像とで再生した場合の視覚情報が視聴者におよぼす生理的影響の評価についての映像呈示実験について、その手法の検討を行った。
|
-
[Publications] 森本雅子、八木玲子、ほか: "音の現実感と脳電位の過渡的変化" 日本バーチャルリアリティ学会論文誌. 3巻3号(印刷中). (1998)
-
[Publications] 仁科エミ、八木玲子、ほか: "異文化圏に属する楽器演奏のマルチメディア学習システムの高度化" 情報処理学会第35回人文科学とコンピュータ研究会資料. 13-18 (1997)
-
[Publications] 森本雅子、八木玲子、ほか: "人工的加工音と自然音が脳に及ぼす影響のちがいについて" 日本バーチャルリアリティ学会第2回大会論文集. 320-323 (1997)
-
[Publications] 仁科エミ、八木玲子、ほか: "日本伝統音楽における非知覚構造について" 日本音響学会春季研究発表会論文集. (印刷中). (1998)