1997 Fiscal Year Annual Research Report
ラットを用いた記憶モデルによる脳内コリン作動性神経系の機能の解析
Project/Area Number |
09710058
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
筒井 雄二 学習院大学, 文学部, 助手 (70286243)
|
Keywords | 視覚刺激 / 聴覚刺激 / 短期記憶 / 継時見本合わせ課題 / 内側中隔野 / 前脳基底部 / コリン作動性神経 / ラット |
Research Abstract |
内側中隔野や前脳基底部はコリン作動性神経の神経細胞体が密集する領域で,ヒトや動物の記憶機能に重要な働きを担っている.しかし,これらの部位が記憶のどのような側面と関わっているのかについては明らかにされていないことが多い.本研究では,ラットの継時見本合わせ課題(筒井,1998)を用いて,ラットの聴覚刺激と視覚刺激の短期記憶について,内側中隔野との関連性を分析した.継時見本合わせ課題では,2つの刺激(S1,S2)を継時的に提示し,S1とS2が同一モダリティの刺激である場合には左右のレバ-(リトラクタブル)のうちの一方のレバ-(ex.右レバ-)に対する反応を正反応とし,S1とS2が異なるモダリティの刺激である場合には他方のレバ-(ex.左レバ-)に対する反応を正反応として,餌粒で強化した.使用した刺激は光刺激と音刺激の2種類であった.本課題を正確に遂行するには,S1として提示された刺激が光刺激と音刺激のどちらであったかを記憶しておき,S2が提示されたときに,左右のレバ-のどちらを押すかを決定する必要がある.この手続きにより,S1として光刺激を提示した試行(L試行)ではラットの視覚情報の保持を,S1として音刺激を提示した試行(T試行)では聴覚情報の保持をテストすることができる.あらかじめ継時見本合わせを習得させたラットの半数に内側中隔野破壊手術を施し(MSL群),残りの半数に偽手術を施した(Sham群).実験の結果,L試行では,MSL群の正反応率が有意に低下したが,Sham群では正反応率の低下は認められなかった.T試行では,MSL群,Sham群のいずれも,正反応率の低下は認められなかった.以上の結果から,ラットの内側中隔野は視覚情報の保持にとって重要な役割を担っているが,聴覚情報の保持との関連性は低い可能性が示唆された.
|