• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

オーストラリア文学にみる日本人像について

Research Project

Project/Area Number 09710350
Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

加藤 めじみ  明星大学, 一般教育, 助教授 (30247168)

Keywordsポスト・コロニアリズム / アジア-太平洋地域- / 豪文学 / 日本人像
Research Abstract

1 本研究は、オーストラリア(以下、豪)の文学にみられる日本人像を時代別に取り上げ、豪文学の変遷を辿るとともに、19世紀以降のアジア・太平洋地域ポストコロニアル文学の中で日本(人)が占める位置を明らかにする試みであるが、本年度は第一次大戦までの時期を中心に、キャンベラにおける資料収集とレヴュ-、論文執筆と口頭発表を行った。
2 今年度の研究で明らかになったのは、以下の点である。(1)移民中国人と違い、直接的な接触のなかった日本人に対する豪州作家の作品では、ときの日本の軍備拡張などによる、間接的な出来事から受けた印象が先行する。例:Japanese invasion novelsの登場。(2)一方、日本を訪れているジャーナリストや教師、作家による日本人像には、典型に陥るものだけでなく、新しい観察眼によって描かれたものもあり、当時の英語文学の幅を広げる役割を果たしたともいえる。
3 本年度は、次項に記した論文執筆に加え、以下の通りの口頭発表を行った。
(1)「日本の脅威:オーストラリアの“Invasion scare novels"」
(同志社大学、11.15)
(2)“Madame Izan:An Australian Early Observation of Japan,"
(The University of Western Australia,12.9-12)
この発表原稿は、シンポジウム成果として出版される予定。
また、関連分野として、現代豪社会についての著作2冊の書評を執筆(降籏学[著]『残酷な楽園』、大津彬裕[著]『シドニー物語:2000年シドニーオリンピックのまちを歩く』

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 加藤 めじみ: "Fear of Japan:The Formation of Japanese Invasion Novels in Australian Literontonce" 明星大学研究紀要 [日本文化学部・言語文化学科]. 第6号 (3月末発行予定). (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi