• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

金融システムの安全性とマクロ経済活動の担関に関する理論実証研究

Research Project

Project/Area Number 09730066
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

植田 宏文  同志社大学, 商学部, 助教授 (00268111)

Keywords金融不安定性 / 中央銀行の独立性 / 資産選択行動 / リスク・プレミアム / 景気変動 / 投資と利子率 / 企業金融 / 不確実性
Research Abstract

金融不安定性を引き起こす代表的な金融要因である資産選択行動の特徴を、理論的側面についてサーベイした後、米国についての実証分析をまず行った。危険資産への投資には安全資産に比してリスク・プレミアムを請求するが、それは家計の絶対的あるいは相対的危険回避度の推移に大きく影響を受ける。米国における実証分析ではこの危険回避度が構造的に大きく変化していることが確認された。さらにCAPM(capitrl asset pucing model)によってβ値を推定したところ、決っして一定ではなく、2〜3年毎に有意に変化していることが観察され、効用関数そのものの変化+家計のリスクに対する許容度が大きく変化している背景を諾誌することができたものと思われる。
また経済には不安定が生じている場合、何らかの金融政策が採用され百効的に機能しなければならない。この政策決定プロセスを中央銀行の政府からの独立性という観点からイギリスについて研究し、日本のそれと比較検討した。政策決定の誘明性を図るためにもアカウンタビリティの追求が不可欠であることが強調される。

Research Products

(3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 植田宏文: "米国の資産選択行動に関する実証分析" 同志社商学. 49巻1号. 55-80 (1997)

  • [Publications] 植田宏文: "中央銀行の独立性-イギリス-" 『世界の中央銀行』三木谷・石垣編著(東洋経済). (1998年5月刊行予定). (1998)

  • [Publications] 植田宏文: "アメリカにおける資産選択行動の変遷" 『世界構造変化とマクロ経済政策』(さが野書院)同志社大学人文研編著. 44-69 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-14   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi