1998 Fiscal Year Annual Research Report
近畿北部〜中国地方東部下のアサイスミックスラブ-フィリピン海プレートはどこまで沈み込んでいるか-
Project/Area Number |
09740354
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
渋谷 拓郎 京都大学, 防災研究所, 助手 (70187417)
|
Keywords | フィリピン海プレート / 近畿北部〜中国地方東部地域 / アサイスミックスラブ / レシーバ関数解析 |
Research Abstract |
本研究では平成9年度と平成10年度の2か年で、近畿北部〜中国地方東部地域下にフィリピン海プレートがアサイスミックに沈み込んでいるかどうかの調査を行った。遠地地震のP波部分のレシーバ関数解析により、プレート境界面でのP→S変換波の検出、および観測点下の地震波速度構造の推定を行った。本年度行った研究の概要は以下の通りである。 兵庫県の三日月町(三日月観測点)と加西市(泉観測点)に中周期地震計を設置した。昨年度から観測を行っている鳥取県日南町の多里観測点、岡山県久米町の久米観測点とともに保守を行い、波形データの蓄積を継続している。保守点検時に観測点で波形の確認をするためのノートパソコン用オシロカードとデータ蓄積用のハードディスクを購入した。 残念ながらこれらの観測点では解析に十分な数の波形データが得られなかったので、本年度は既設の広帯域観測点、和歌山県紀和町の紀和観測点と徳島県石井町の石井観測点の波形データを用いてレシーバ関数解析を行った。石井観測点は地震分布で見えるフィリピン海プレートの先端部の直上に位置する。解析の結果得られた地震波速度構造は深さ381cmに13゚で北下がりの境界面を持ち、これはスラブ上面に対応すると考えられる。南方向から到来する地震波だけでなく、北からの地震波に対してもこのモデルは適用できるので、フィリピン海プレートは石井観測点の北側まで沈み込んでいるといえる。この結果を昨年12月に米国・サンフランシスコで開催された米国地球物理学連合秋季大会において発表した。
|