1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09750290
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
張 暁林 東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (60280971)
|
Keywords | 眼球運動 / 制御システム / 視軸調節 / 学習制御 / ニューラルネットワーク / 前庭動眼反射 / 滑動性眼球運動 / 視機性反射 |
Research Abstract |
平成9年度では制御工学の立場から眼球運動システムの学習モデルを構築し,さらにそのモデルを基にした双眼視覚装置の視軸調節運動の制御システムについて研究を行った.具体的手法は以下の4つの段階を踏まえて行った. (1)前庭動眼反射に限らず生物の眼球運動に見られる衝動性,滑動性,視機性などを正確に実現できるようにな眼球運動制御システムを統合的に構築し,その動特性や周波数特性をシミュレーションを用いて検討した.この研究で明らかになったことは以下のとおりである. (i)眼球運動制御は一つの統合的な運動制御システムで表現することができる. (ii)衝動性,活動性,視機性などの眼球運動はそれぞれ,この統合的な眼球運動制御システムの特定環境と条件下の一つの特性にすぎない. (2)解剖学的に存在し,生理学的にもその機能が確認されている前庭動眼反射の環境に対する適応機能に注目し,その適応機構に当たる部分の学習則を提案した.この研究により,生物の眼球運動システムには,従来の制御工学では一般的ではない2つの学習機構が同時に存在する制御システムからなることを示した.さらに,シミュレーション実験を用いてその有効性を確認した. (3)提案した眼球運動制御モデルを用いて、生物の異常眼球運動の局在診断や異常の原因調査について検討しその可能性をシミュレーション実験を用いて確かめた. (4)人間の両眼の運動機能により近い特性を備えた両眼視軸調節装置を製作し,上述のモデルの原理を用いて制御を行った.
|
-
[Publications] 若松秀俊、張暁林: "前庭動眼反射,視機性反射,滑動性運動を統合した眼球運動制御" 電気学会論文C. 111-C. 101-108 (1997)
-
[Publications] 張暁林, 若松秀俊: "解剖学的構造に基づいた学習機能をもつ眼球運動システムとその特性" 電気学会 電子・情報・システム部門大会講演論文集. 495-500 (1997)
-
[Publications] 張暁林, 若松秀俊: "ニュートラルネットワークによる前庭動眼反射の学習制御とその機能" 日本ME学会大会論文集. 35・Suppl. 448-448 (1997)
-
[Publications] 張暁林, 若松秀俊: "眼振のパターンを用いた眼科疾患の局所推定の試み" 日本ME学会秋季大会・論文集. 35・Suppl.2. 197-197 (1997)
-
[Publications] X.Zhang and H.Wakamatsu: "Analysis of oculomotor system using its mathematical model" World conger.Med Phys.Biomed.Eng.'97. 35・Suppl.1. (416-416)