• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

カイコのW染色体の分子生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 09760049
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

阿部 広明  東京農工大学, 農学部, 助手 (80222660)

Keywordsカイコ / W染色体 / 性染色体 / RAPD / クワコ / レトロトランスポゾン
Research Abstract

本年度はカイコならびにクワコのW染色体を含むゲノムライブラリーを、それぞれラムダファージを用いて作製した。続いてそれぞれのライブラリー中より、W染色体に特異的なランダム増幅多型DNA(RAPD)を含むファージを1つずつクローニングした。さらにそれぞれのファージ中の挿入断片のDNA塩基配列を決定した。
その結果、カイコのW染色体断片は約18Kbp、クワコのW染色体断片は約16Kbpであった。カイコのW染色体断片18Kbpは、全域にわたりレトロトランスポゾン様配列が並んでいた。詳しい解析の結果gypsy-Ty3 グループに属するLTR(long terminal repeat)型の新規のレトロトランスポゾンの中に、Tyl-copia グループに属する新規のLTR型レトロトランスポゾンと、non-LTR 型のレトロトランスポゾンであるBMC1、さらにはレトロポゾンである Bm1、機能不明のレトロトランスポゾン様配列が、それぞれ挿入されていた。一方、クワコのW染色体断片16Kbpも、全域にわたりレトロトランスポゾン様配列が並んでいた。詳しい解析の結果、Pao グループに属する新規のレトロトランスポゾンの中に、4個のレトロトランスポゾンと、3個のレトロトランスポゾン様配列が挿入されていた。挿入様式は、Paoグループに属する新規のレトロトランスポゾンの中に、別のレトロトランスポゾンが挿入されていて、さらにそのレトロトランスポゾンの中にも、また別のレトロトランスポゾンが挿入されているといった、いわゆる「入れ子」状態であった。以上の結果から、カイコとクワコのW染色体にはレトロトランスポゾンが密集していることが示唆された。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi