1997 Fiscal Year Annual Research Report
自律神経終末と平滑筋の接合部における微細形態と分子構築
Project/Area Number |
09770007
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
飯野 哲 名古屋大学, 医学部, 助手 (40242854)
|
Keywords | 自律神経 / 神経終末 / 平滑筋 / シナプトブレビン / シナプトフィジン |
Research Abstract |
1、十二指腸起始部の筋層を解析することで、シナプトブレビンやシナプトフィジン免疫陽性の神経終末が非常に多数分布する部位を見出した。これらの神経終末は筋層の最も粘膜下層よりに集まっており、特殊な神経叢を形成していると考えられる。ここの平滑筋細胞はまわりに多くの神経終末が分布するのと共に膠原線維や弾性線維に囲まれていた。これらの終末の免疫化学的な性質を解析すると、VIP,substance P,GRP,PHI,galanin,dynorphin,NOS陽性の終末が多く、一方TH,NPY,CGRP陽性の終末は少なかった。またこの領域に神経終末の近くまたは接してc-kit陽性の細胞が多数分布することも見出した(投稿予定)。これらの細胞は神経終末と平滑筋をつなぐ細胞とも考えられ、超微形態からの解析を必要とする。 2、血管壁や消化管壁にカルシウム結合蛋白質ニューロカルシン陽性の神経終末を見出した。ニューロカルシンは神経終末においてシナプス小胞やその他の膜構造と関連がもたれると考えられ、今回見出したニューロカルシン陽性の神経終末においてもシナプス小胞、シナプス前膜に免疫活性が強く見られた。 3、消化管、精管、虹彩の平滑筋組織中に分布する自律神経終末を電子顕微鏡的に解析した。精管や瞳孔括約筋の神経終末は、平滑筋に直接あるいは基底膜を介して接しているが、消化管においては直接に接することは非常に希で、1に書いたように間質性の細胞(線維芽細胞またはc-kit発現細胞)と密に接触していた。このことから自律神経終末と平滑筋細胞との間の接触様式は臓器によって異なることが考えられ、これらの接触様式及びそこに介在する分子については更に詳しく検討する予定である。
|
-
[Publications] S.Iino: "Heterogeneous distribution of neurocalcin-immunoreactive nerve terminals in the mouse adrenal medulla" Cell Tissue Res. 289. 439-444 (1997)
-
[Publications] Y.Watanabe: "Unique spindle cells in the involved ileal segment of rats with congenital aganglionosis" J.Pediat.Surg.32. 1229-1233 (1997)
-
[Publications] T.Senda: "Localization of the adenomatous polyposis coli tumor suppressor protein in the mouse ientral neruous system" Neuroscience. 83. 857-866 (1998)
-
[Publications] S.Iino: "Neurocalcin-immunopositive neurons in the rat sensory gangia" Brain Res. (in press).