• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

自然退縮皮膚腫瘍におけるTNF-α産生細胞とアポトーシスの関連について

Research Project

Project/Area Number 09770121
Research InstitutionKagawa Medical School

Principal Investigator

桑原 宏子  香川医科大学, 医学部, 講師 (50243754)

KeywordsHistiocytosis X / TNF-α / アポトーシス
Research Abstract

3か月以内に退縮を認めたつぎの皮膚腫瘍、congenital selfhealing reticulohistiocytosis 2例、eosinophilic granuloma1例、CD56+ natural killer(NK)cell lymphoma1例のホルマリン固定パラフィン包埋標本を用いて、アポトーシスの有無を検索した。いずれの症例も、強拡大(x400)、hematoxylin-eosin(HE)染色において、3個以上の腫瘍細胞のapoptotic change(核クロマチンの濃縮、好酸性の胞体)を認めた。また、CD56+NK cell lymphomaにおいては、massiveなzonal tumor cell death(従来、coagulative necrosisといわれていたもの)を見た。in situ nick translation procedureにても、HE染色で同定されたものと、ほぼ同様の細胞に陽性所見を認めた。CD56+ NK cell lymphomaのmassive zonal tumor cell deathの病変においても、陽性所見をみとめた。また、電顕的観察を行うことができたCD56+NK cell lymphomaは,分断化し凝縮したクロマチンを持つ核を有する細胞をみとめ、形態学的にアポトーシスと考えられた。また、腫瘍細胞のいくつかは、酵素抗体法によりFas陽性であった。これらのことより、上記の皮膚腫瘍の退縮において、Fasリガンドを経由したアポトーシスが一つの役割を果していると考えられた。また、皮膚CD56+NK cell lymphomaにおけるmassive zonal tumor cell deathは、apoptosisによるものと考えられた。今後、周辺浸潤単核球由来のTNF-αないし、幾つかのcytolytic effector(perforin,granzyme B9,granule membrane protein TlA1)と、アポトーシスとの関連の検索を予定している。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi