• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

慢性関節リウマチ関連HLAの新たな病因的役割の研究

Research Project

Project/Area Number 09770314
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

上阪 等  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (00251554)

Keywords慢性関節リウマチ / T細胞レパトワ / シェア-ド・エピトープ / マウス / 主要組織適合性抗原
Research Abstract

今年度は、マウスαβT細胞TCRレパトワ解析法の開発した。すなわち、はじめにマウス末梢リンパ球からRNAを抽出しcDNAに変換し、cDNAの3'末端をオリゴdGテーリングした。そしてTCR遺伝子cDNAを5'末端をビオチン化したTCRBC領域特異的アンチセンス鎖プライマーとオリゴdGと相補的なアンカー・センス鎖プライマーないしBV特異的プライマーで増幅、このPCR産物をアビジンを共有結合させたELISAプレートのウエルに固相化した。プレートをアルカリで洗浄して、ビオチン化されたPCR産物アンチセンス鎖のみをプレート上に残し、標識TCRBVないしBJ遺伝子特異的なオリゴヌクレオチドプローブでハイブリダイゼーションを行い、洗浄後、peroxidase標識抗ディゴキシジェニン抗体と基質を加えて発色させた。得られたOD値をもとに各遺伝子の使用頻度を求めたところ、極めて再現性のよい解析法が確立された。
次に、各種の近交系マウスを用いて、末梢TCRレパトワを比較した。近交系マウスとして用いたものは、MHC遺伝子のみが異なるマウスとMHC遺伝子のみが同じでその他の遺伝子は同じマウスである。この結果、
1)遺伝的に同一のマウスは、極めて均一なレパトワを持ち、レパトワが強い遺伝支配の下にあることが証明された。さらに、
2)各種の近交系マウスのレパトワの比較の結果、MHCの非MHCの遺伝支配があることが明らかにされた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Fan J;Nanki T;Miyasaka N and Kohsaka H: "Double-negative BV8S3 T cells expanded in MRL lpr/lpr lymph nodes conserve TCRBJ gene usage of single-positive BV8S3 T cells" Microbiol.Immunol.41巻3号. 253-260 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi