1997 Fiscal Year Annual Research Report
肝腫瘍の鑑別診断におけるHepatic turor indexの有用性
Project/Area Number |
09770370
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
沼田 和司 横浜市立大学, 医学部, 助手 (50237799)
|
Keywords | 肝細胞癌 / 転移性肝癌 / 肝血管腫 / 肝動脈 / 腫瘍血管 / Hepatic tumor index / A-P shunting |
Research Abstract |
1.我々はカラードプラを用いて肝腫瘍の収縮期最高血流速度と肝動脈の収縮期最高血流速度の両者を測定し、その比をHepatic tumor indexと定義した。このindexのcut-off値を1.0としたとき肝細胞癌と転移性肝癌の鑑別の正診率は82%であった(AJR 1977;168:991-995)。今回症例数を増やして検討をした。 未治療で腫瘍径2.0cm以上の肝腫瘍107例157結節(肝細胞癌61例72結節、転移性肝癌20例50結節、肝血管腫26例35結節)のHapatic tumor indexとgray scale所見を検討した。Hapatic tumor indexの平均値は肝細胞癌が1.18±0.38、転移性肝癌が0.59±0.22、肝血管腫が0.57±0.18であり、肝細胞癌のHapatic tumor indexの値が他の肝腫瘍の値より有意に高値であった。Hapatic tumor indexのcut-off値1.0で肝細胞癌である正診率は87%であった。gray scale所見ではhaloの有無が良悪性の鑑別に有用であり、haloがなくHapatic tumor indexが1.0未満であれば肝血管腫の可能性が高く、haloがありHapatic tumor indexが1.0未満であれば肝細胞癌、1.0以上であれば肝細胞癌である可能性が高いと考えられた。 3.また肝細胞癌72結節におけるHapatic tumor indexと血管造影でのvasculaityとの関係を検討をした。腫瘍血管の程度を高度(明らかに広狭不整で屈曲蛇行する腫瘍血管)、中等度(一部広狭不整で屈曲蛇行する腫瘍血管)軽度(広狭不整な部位はないが一部屈曲蛇行する腫瘍血管)に分類した。Hapatic tumor indexが1.0以上は72結節中53結節であり、全例明らかな腫瘍血管を有していた(高度29結節、中等度24結節、また8結節にAP-shuntが存在した)。Hapatic tumor indexが1.0未満は72結節中19結節であった(中等度10結節、軽度9結節)。Hapatic tumor indexは腫瘍血管の程度とAP-shuntの存在の有無と相関すると思われた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Kazushi Numata: "Use.of hapatic tumor index on color Dopoler so nography for diffeventiating large hepatic tumovs." American Journal of Roentgenology. 168・4. 991-995 (1997)
-
[Publications] Kozushi Numata: "Hemodymmic changes in hepatic interyi after glucose mgestion in healthy subjocls and patients with cirrhosis." Journal of Clinical Ultrasound. 26・3. 137-142 (1998)
-
[Publications] 沼田 和司: "肝細胞癌に対するSMANCS-TAE,PF1併用療法の使用経験" 癌と化学療法. 25・S1. 373-378 (1998)
-
[Publications] Kazushi Numata: "Use of balloon-occluded retrograde transvenous obliteratim with echnolamme oleate for the tveatmint of hopatic enophalopsthy in a civvhotic patient" Journal of Gastroenterology. (in press).