1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09770608
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
渡邊 孝宏 東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (30280960)
|
Keywords | 伝染性軟属腫ウイルウス / 抗原蛋白 |
Research Abstract |
伝染性軟属腫患者の皮膚病変から伝染性軟属腫ウイルス(molluscum contagiosum virus,MCV)を分離精製し、MCV1型バリアントの全長を含む(両端部を除く)遺伝子ライブラリーを作製した。各遺伝子が挿入された組み換え牛痘ウイルスをHeLa細胞に感染させ発現したところ、70kD、34kDの2種類の蛋白が患者血清と反応した。血清との反応性と軟属腫の臨床症状っとの間に特別な関係はみられなかった。70kDおよび34kDの蛋白はMCVウイルス粒子をSDSで可溶化した際にもみられた。組み換えウイルスに挿入する遺伝子をさらに小さくして解析を進め、70kDおよび34kDの蛋白をコードしているORFがそれぞれMC133LおよびMC084Lであることを突き止めた。MC133LおよびMC084Lを組み換えバキュロウイルスで発現させたところ、authenticな蛋白が発現した。70kDおよび34kDの蛋白はいずれも(1)一次構造上から大きな疎水性領域の存在が予想される。(2)ワクチニアウイルスで相同性のある蛋白がウイルス粒子表面の膜蛋白をコードしている、(3)HeLa細胞で発現させた蛋白が蛍光抗体法で細胞表面に優位に検出される、といった特徴を持っており、さらに70kDの蛋白と反応するウサギ抗血清が免疫電顕法にてウイルス粒子表面に沈着したことから、この2種類の蛋白はMCV粒子の主要な抗原性蛋白であると結論した。
|
-
[Publications] Y.Ueda, S Morikawa, T.Watanabe: "Unclassified poxuirus : characterization and physical mapping of Cotiauirus DNA and location of a ceguence capable of encodry of thymidine kinase" Virology. 210. 67-72 (1995)
-
[Publications] T.Watanabe, S.Morikawa, K.Suzuki, T.Miyomura, K.Tomoki, Y.Ueda: "Two major antigenic polypeptides of molluscum contagiosum uirus." Journal of Infectious Diseases. 177. 284-292 (1998)