• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

表皮におけるテトラスパンファミリー(CD9,CD53,CD81,CD82)の役割

Research Project

Project/Area Number 09770609
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大河内 仁志  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (30185235)

Keywordsテトラスパンファミリー
Research Abstract

(1) 培養ヒトケラチノサイトを用いて培地のCa濃度を変化させたり,活性型ビタミンD_3やレチノイドを加えてCD9,CD53,CD81,CD82の発現を蛋白レベル及びRT-PCRによるmRNAレベルで検討したが有意な差は認められなかった。
(2) 培養ヒトケラチノサイトを用いて培地中にTGFβ1,IFN-α,FGF等のgrowth factorを加えてCD9,CD81,CD82の発現をFACSを用いて検討したが有意差は認められなかった。
(3) CD53は正常皮膚では有棘層上層に発現しているが,ケラチノサイトの単層培養ではRT-PCR法にてもmRNAの検出はできなかったが,ケラチノサイトと線繊芽細胞とをco-cullmeするとmRNAの検出がなされた。しかしCD53のprobeを用いて正常皮膚でin sitn hibiudujatirsを施行したが未だ明らかな局在を証明できていない。
(4) CD9についてはCDNAを作製し培養ケラチンノサイトにトランスフェクションよせたが,形態や接溝に明らかな影響を及ぼさなかった。CD53については現在検討中である。
(5) CD9,CD53,CD81,CD82の発現を口腔粘膜と消化管粘膜(食道,胃,十二指腸,小腸,大腸)の正常組織において免疫組織学的に検討した所,皮膚と口腔粘膜と食道においてCD53,CD81に発現の差がみられた。CD9とCD82はパターンに差を認めなかった。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] H.Okochi et al: "Expression of tetra-spans trausmembrane family (CD9 CD37,CD53,CD63,CD81 and CD82)in normal and resplastic numan keuatinocytes" British Journal of Derunatology. 137. 856-863 (1997)

  • [Publications] 大河内仁志: "複合体を形成する膜蛋白 皮痛のテトラスパンファミリーの発現" Molecular Medicine. 34. 234-235 (1997)

  • [Publications] H.Okochi et al.: "Expression of tetra-spans trausmembrane family in the normal gortrointestinal tront" J.Clin Gastroenterology.(in press).

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi