1997 Fiscal Year Annual Research Report
MRI用いたラット脳梗塞におけるNアセチルアスパラギン酸の拡散係数の検討
Project/Area Number |
09770682
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
林 直人 東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (10261992)
|
Keywords | 磁気共鳴画像 / 拡散強調画像 / 磁気共鳴スペクトロスコピー / 脳梗塞 |
Research Abstract |
〈目的〉拡散強調画像は、超急性期脳梗塞の早期診断に有効な数少ない手法である。この画像では主として自由水の水素原子の情報を画像化しているが、水は生体内に普遍的に存在するために、局所の細胞の性質を正確に反映しているとは言いにくく、不可逆性梗塞とpenumbraを区別することは難しいとされる。^1H-MRSにより計測可能なN-acetylaspartate(NAA)やcholine-containing compounds(Cho)、creatine/phosphocreatine(Cre)は主として細胞内に存在し、これらの拡散を検討することは細胞状態の、より正確な把握を可能にすることが期待される。〈対象及び方法〉対象はNAA60mA、クレアチン50mM、塩化コリン10mM、乳酸60mMの混合液(pH≒7.4、n=6、20℃)、及び正常ラット(250-350g、n=8、37±1℃)である。使用装置は7.05T超伝導MR装置(Varian、UTITY plus-SIS300/183)。2個のTE/2時間にそれぞれ1組ずつのbipolar gradientを加えるSTEAM(stimulated echo acquisition mode)法を用いた。TR/TE/TM=3000/80/10ms、192回加算、Δ=δ=18ms、運動検出傾斜磁場の大きさを0、30、50、60、70、80mT/mとしたので、対応するb値は0、500、1391、2003、2726、3561s/mm^2となる。各代謝物質に対して、位相及びベースライン補正を行った後、ローレンツ関数でフィッティングし、個々のピークの信号強度を求め、S/S_0=e^<-b・ADC>の等式から見かけの拡散係数apparent diffusion coefficient(ADC)を算出した。〈結果〉phantomにおけるADCは、NAA0.65±0.02、creatine-0.84±0.03、choline1.07±0.06(×10^<-3>mm^2/S)と文献値とよく一致した。また正常ラット脳内代謝物質のADCはそれぞれ、NAA0.20±0.03、Cre0.17±0.04、Cho0.29±0.03(×10^<-3>mm^2/S)であった。今後は大脳半球梗塞ラットにおける脳内代謝物質のADCの変化について、検討を進める予定である。
|
Research Products
(1 results)