• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

MRインターベンション用コイル内蔵生検針・カテーテル超高速追尾システムの開発

Research Project

Project/Area Number 09770691
Research Institution山梨医科大学

Principal Investigator

青木 茂樹  山梨医科大学, 医学部, 助教授 (80222470)

KeywordsMRI / IVR / 血管内手術
Research Abstract

追尾用マイクロコイル内蔵生検針の開発
ポリプロピレン性の外径(直径)1.6-2mmの内筒と外筒を備えた穿刺針を開発し、ファントム(ゼリー)内で毎秒10回以上の位置更新が可能であることを確認した。
追尾用マイクロコイル内蔵カテーテルの開発
ポリウレタンおよびナイロンのチューブを用い、先端に銅線のコイル(20-40巻き)を内蔵した5-7Fのカテーテルを製作し、MR trackingの動作を確認した。
追尾システム ハードウエア・ソフトウエアの検討
上記のマイクロコイル内蔵生検針、カテーテルを用いてファントムで追尾システムの実際の能力を検討した。ファントム内のターゲットや血管を模した分枝にactive MR trackingガイドで導入することができた。コイル内に100倍希釈程度のGd-キレート剤を入れておくとマイクロコイルからの信号が増加し、安定したtrackingが得られた。
ファントム実験による追尾システムの精度
実際のコイルの位置と、画面上に表示される位置との整合性を検討した。コイルが非常に長い場合、コイル内にMR信号を出すものが少ない場合にはtrackingが安定しないが、通常の条件では安定したtrackingが得られた。
動物実験による追尾システムの検討
全麻下イヌ肝内での穿刺針、血管内でのカテーテルの追尾が可能であった。目的の部位への導入も可能であった。しかし、穿刺針・カテーテルの硬度、生体でのtrackingの安定性はさらに検討を要すると思われた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 青木茂樹 代: "0.2T open MRにおけるactive MR tracking systemの基礎的検討" 日本医学放射線学会雑誌. 57(13). 31-33 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi