• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトヨード輸送蛋白cDNAのクローニングとヨード濃縮障害患者における遺伝子解析

Research Project

Project/Area Number 09770785
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

巽 圭太  大阪大学, 医学部, 講師 (00222109)

Keywordsヨード濃縮障害 / ヨード輸送蛋白 / NIS / ヨード / 先天性甲状腺機能低下症 / イレチン症
Research Abstract

先天性ヨード濃縮障害は乳児期にヨード摂取が少ないと重篤な甲状腺機能低下症(クレチン症)を呈する。本年度は、近親婚の両親を持つ先天性ヨード濃縮障害がヨード輸送蛋白(NIS)の異常により発症することを明らかにした。
まず、ヒト正常甲状腺のmRNAより逆転写でcDNAを合成したのち、報告されていたラットNIScDNA配列を元にプライマーを作成し、PCR法とRACE法を用いて行い、ヒト NIScDNAの単離をした。これは、同じ頃米国のグルーブにより明らかにされたヒトNIScDNA配列と一部が異なっており、スプライシングが異なって生じたものと考えられた。
症例の切除された甲状腺組織から抽出したRNAを抽出、逆転写でcDNAを合成したのち、ヒトNIScDNA配列よりプライマーを作成し、NIScDNAの蛋白コード領域を全長にわたりPCRにより増幅し、直接塩基配列を決定した。その結果、一塩基置換のみを認め、膜貫通領域のThrがProに変異した(T354P変異)。この領域のゲノムDNAの構造を明らかにして家族解析を行うと、症例ではT354P変異がホモに認められたのに対し、健康な両親と同胞ではヘテロで劣性遺伝形式を示した。T354P変異によるNISの機能をみるために、ヒトの培養細胞(HEK細胞)で発現させてみると、正常NIScDNAでは^<125>Iの取込みが認めたが、T354P変異のNIScDNAでは^<125>Iの取込みを全く認めなかった。
以上により、NIS遺伝子の変異によりヨード濃縮障害が起こることを世界で初めて明らかにした。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Fujiwara,H: "Congenital hypothyroidism caused by a missense mutation in the Na^+/I^- symporter." Nat.Genet.16・2. 124-125 (1997)

  • [Publications] Fujiwara,H: "[前記論文の訂正]" Nat.Genet.17. 122 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi