1997 Fiscal Year Annual Research Report
IgA腎症発症機転におけるIgA1ヒンジ糖ペプチドの関与について
Project/Area Number |
09770848
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
小久保 透 北里大学, 医学部, 助手 (60215225)
|
Keywords | IgA腎症 / IgA1 / hinge / 糖鎖 |
Research Abstract |
IgA腎症患者では血清IgA1ヒンジ部の、セリンに共有結合しているO結合型糖鎖の異常が相次いで報告されております。マスタキやアレンらのグループはガラクトースの減少を報告し、我々はシアル酸の減少を報告しております。しかし、Nアセチルガラクトサミンについてはまだ検討されておりません。本研究ではヒンジペプチドを認識する抗体(抗合成ヒンジペプチド抗体anti-sHP antibody)を作成して患者血清IgA1との反応性を検討しNアセチルガラクトサミン付加における異常の有無を検討しました。 対象は、当院で腎生検を行いIgA腎症と診断された39例です。コントロールは、健常者11例と、当院では腎生検を行い糸球体にIgA沈着を認めなかった腎疾患患者30例です。血清IgA1はjacalin agaroseを用いて分離しました。 抗合成ヒンジペプチド抗体は、IgA1ヒンジ部に一致したアミノ酸配列をもつ20残基ペプチドを合成し、これを用いてウサギを免疫して作成しました。 血清IgA1に対する抗合成ヒンジペプチド抗体の反応性を3群間で比較しますと、IgA腎症患者は健常者、他の腎疾患患者にくらべ有意に高い反応性を示しております。健常者と他の腎疾患患者の間では有意差はみられません(IgA腎症群:0.327±0.059、他の腎疾患群:0.274±0.043,p=0.0003、健常者:0.265±0.035,p=0.0026)。以上の結果から、IgA腎症では血清IgA1ヒンジ部糖鎖異常(Nアセチルガラクトサミンの減少)のためにコアペプチドが有意に露出され、そのために抗体のペプチドに対する接近性が増加させられている事が示唆されました。
|
-
[Publications] Tohru Kokubo et al: "Evidence for Imvolvement of IgA1 hinge glycopepfide in the IgA1-IgA1 interaction in IgA nephropathy" Journal of American Society of Nephrology. 8. 915-919 (1997)
-
[Publications] Y.Hiki,T.Kokubo et.al.: "Analyses of IgA1 hinge glycopepfides in IgA, nephropathy by matrix-assisted laser desorption/ionization time of flight mass spectrometry" Journal of American Society of Nephrology. (in press).
-
[Publications] Y.Kobayashi,T.Kokubo et al.: "Prognostic prediction of long term clinical courses in individual IgA nephropathy patients." Nephrology. 3. 35-40 (1997)
-
[Publications] Y.Kobayashi,Y.Hiki,T.Kokubo: "Steroid therapy in progressive IgA nephropathy.A 10 year follow-up study." Nephrology. 3. S739-S745 (1997)
-
[Publications] H.Iwase,A.Tanaka,T.Kokubo: "Application of matrix-assisted laser desovption ionization time-of-flight mass spectrometry to the analysis of glycepeptide contaning multiple O-linked obigsatcharides" Journal of Chromatography B. (in press).