• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

定位的放射線照射による神経細胞の生理学的変化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09771031
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

栗田 浩樹  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (70262003)

Keywords一回大量照射 / ガンマナイフ / 神経細胞 / てんかん原性 / ストレス応答 / ELマウス / てんかんラット
Research Abstract

現在までの我々の臨床研究により、一回大量照射(radiosurgery)後に高率に症候性てんかんが軽快あるいは消失し、器質性病変周囲脳のてんかん原性自体が治療的効果を受ける事が確認され,神経細胞が壊死に陥る事なしに機能的に抑制を受けた可能性が示唆されている.そこで部分てんかんのモデルとしてラット扁桃核キンドリングモデル,および全般性てんかんのモデルであるELマウス及びNER(Noda epileptic rat)に対する一回大量照射の効果に関する基礎実験を開始した.現在までの観察で20-25Gyの一回大量照射により,NERの一部で発作頻度の軽快が照射数ヶ月後より確認されているが,ELマウスでは発作頻度の軽快は認められていない.またキンドリングモデルでは,安定したモデルの作成に手間取りいまだ照射の評価には至っていない.平成10年後は引き続き各モデルの発作頻度を経時的に観察するとともに,発作頻度の軽快が確認された線量での神経細胞のストレス応答をHSP70を指標として検索し,そのタンパクレベルでの発現の程度、部位および時間的経過を神経細胞死を引き起こす高線量や発作誘発閾値に影響を与えない低線量と比較検討する予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kurita H, et al.: "Role of radiosurgery in the managemant of cavemous sinus meningiomas." Acta Neurol Scand. 96. 297-304 (1997)

  • [Publications] Kurita H: "Stereotactic radiotherapy for arteriovenous malformations." Br J Neurosurg. 11. 587-588 (1997)

  • [Publications] Kurita H, et al.: "Control of epilepsy associated with AVMs following radiosurgery." J Neurol Neurosurg Psychiatry. (in press).

  • [Publications] Kurita H, et al.: "Basal ganglia arteriovenous malformation presenting as "writer's cramp"" Child Nerv Syst. (ini press).

  • [Publications] 栗田浩樹ほか: "脳動静脈奇形に対するガンマナイフの治療経験:適応および治療成績について" 脳神経外科ジャーナル. 7. 95- (1998)

  • [Publications] 栗田浩樹ほか: "脳動静脈奇形に伴う症候性てんかんに伴うガンマナイフの治療効果" 定位的放射線治療. (in press).

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi