• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

Trk導入髄芽腫細胞株のNGF誘導細胞死モデルにおけるapoptosis機構解明

Research Project

Project/Area Number 09771064
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

村垣 善浩  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (70210028)

Keywordsアポトーシス / 分化 / 神経成長因子 / 髄芽腫
Research Abstract

これまでの研究で、髄芽腫細胞株のD283に神経成長因子(NGF)の受容体であるTrkを遺伝子導入したD283trkが、NGFにより細胞死(アポトーシス)を起こすことを示してきた。今回その再現性をみるため、同一患者から得られたD425(原発巣)とD458(播種した細胞から)細胞株に同様にtrkA mRNAを導入した。この高発現細胞(D425trk,D458trk)にNGFを添加すると、D425trkはD283trkと同様短期間でapoptosisが誘導されたが、D458trkは長期間のNGFの添加により、分化が誘導されることを示した。このD425trkとD458trkの分子機構の違いを時系列で詳しく検討した。Northen blottingを用い、NGF添加前と12時間、24時間、72時間後のD425,D425trk,D458,D458trk細胞のRNAで比較した。NGF添加12時間後でtrk細胞はすでにtrkAをupregulateしており、時間経過とともにその発現量を増していた。また他のNGF receptorであるp75NGFRはD458trkにおいて72時間後に発現してきたが、他の細胞には発現していなかった。またp75NGFR蛋白の発現は免疫染色で見たところ、一週間後にはっきり発現が認められた。今回の実験により、各細胞間での発現の違いだけでなく、時間経過でtrkA,p75NGFRの発現のパターンを示すことができた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 村垣善浩.久保長生 堀智勝: "Photon Radiosurgery system" 脳神経外科の最先端. (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi