• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

腸管利用尿路変向における制癌剤の薬理動態の研究

Research Project

Project/Area Number 09771248
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

鐘ケ江 重宏  福岡大学, 医学部, 助手 (10291840)

Keywords尿路変向 / 抗癌剤 / イヌ実験モデル
Research Abstract

【目的】腸管利用尿路変向で尿成分の再吸収により,水・電解質代謝異常が起こりうることは知られているが,尿中に排泄される薬物に関する再吸収,体内動態についての報告は少ない.今回,シスプラチンの再吸収について,イヌ実験モデルを用いて検討した.【方法】成犬雑種メス7頭(8.0-13.4kg)において,右尿管を遊離した20cmの回腸に吻合し腹壁にストーマを形成して導管尿とした.左尿管はそのまま膀胱からコントロール尿として採取する分腎採尿モデルを作成した.全身麻酔下にシスプラチン0.5mg/kgを静脈内投与後,3時間の蓄尿を行い,コントロール尿と導管尿で尿中成分と尿中のシスプラチン排泄量を比較した.【結果】両側のクレアチニン排泄量を検討するとコントロール16.52±4.05mgと導管尿20.16±14.36mgで有意差を認めなかった(r=0.89)。一方シスプラチン排泄量はコントロール尿1.02±0.38mgに対し導管尿は0.75±0.41mgと有意に低値を示した(p<0.05).導管における再吸収率は,平均28.3%であった.【考察】尿中に排泄されたシスプラチンは尿路変向利用の回腸内を通過することにより再吸収されていることが示された。さらにこれがシスプラチンの体内動態に影響を与えている可能性が推測される。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi